MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

  • マネージメント

    期待以上に働く人ってほしいですか?

    期待以上の働きって何?って話です。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 書店で立ち読みした雑誌に「期待以上に働いてもらうには?」という記事を見つけました。最近、ビジネス誌でよく見かけるテーマです。 もしかしたら,この「期...
  • マネージメント

    下積みがいらない理由は、技術は行動分解すれば誰でもできるようになるから

    10年下積みって,どう考えてもおかしいと思うのです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 私は下積みってヤツが嫌いです。 たとえば、寿司職人として一人前になるには「飯炊き3年握り8年」と言われ、10年以上修行しなければな...
  • ビジネスツール

    Y!mobileからUQ mobileにMNPして「え?有料なの?」と思った3つのこと

    Y!mobileからUQ mobileにMNPして1ヶ月。似たような価格体系の両者ですが、細かいけど財布に厳しい違いがありました。 それでは、実際に1ヶ月使ってみないとわからなかった、Y!mobileとUQ mobileの価格の違いです。 【UQ mobileに替えて「え?有料なの?...
  • 趣味

    GarageBandでループを組み合わせて1曲作ってみた

    私は今UQ mobileでiPhone6sを使っています。 私がiOSで気に入っているのはGarageBandというDAWアプリです。DAWとはデジタル・オーディオ・ワークステーションの略で、音楽制作のほぼ全てをその中だけで行えるアプリケーションのことです。 GarageBandに匹...
  • 集客

    お客様が店に来ない理由

    おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 お客様が店に来ない理由はいろいろ考えられます。 それでもお客様の属性によってある程度理由を絞ることができます。そのお客様の属性が新規客と既存客です。新規客は初めて買い物をしたお客様、...
  • 商売人のスキル

    「PCが遅くなった」をプログラマ的問題解決法で解決

    前回のメールを書いた翌日、早速自分で使う機会がありました。 何をかって? プログラマ的問題解決法です。 https://komish.com/archives/4729 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 私が遭遇した問題が「PCが遅くなった」です。 仕...
  • お知らせ

    [お詫び]特定商取引法の表示が間違っておりました

    「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」の販売ページで、「特定商取引法に関する表記」のリンク先が間違っておりました。 以下が正しいURLです。 ■特定商取引法URL https://komish.com/product/basic-8/law ■販売ページURL https://komish.com/...
  • 処世術

    「きっかけを作っていただき、ありがとうございます」

    おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 10月15日に相談を取り上げた渡辺さんから結果報告を頂きました。 渡辺さんの相談への私の答えがこちらです。 私の答えがきっかけとなって背中を押すことができたようです。 で、今回は渡辺さ...
  • ストアオペレーション

    シャッター通り商店街が廃業する理由

    廃業するのは利益がでないからではないそうです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 先日、ある集客系のセミナーに参加しました。そこで隣になった方と名刺交換をしたら自治体――市役所の課長さんでした。 集客系のセミナーで自治体...
  • お知らせ

    年末年始の営業について

    年末年始は次の日程でお休みを頂きます。 2018年12月31日(月)~2019年1月3日(木) この間に頂いたお問い合わせについては1月4日以降の回答となります。 なお、教材の販売につきましては、この期間中も通常通り受け付けております。 以...
1...1718192021...84
  • 顧客サービス

    「消費者センターに言うぞ」と言われたら?

    「(極めて残念そうに)仕方ありません。それはお客様の権利ですから……」と言って、クレーム対応を打ち切りましょう。 もし、「消費者センターに言うぞ」が脅迫と思っているなら違います。「裁判所に訴える」のと同様、「消費者センターに通報する」のも国...
  • 売場作り

    品種と品目と単品の違い

    品種品種とは、Tシャツ、野菜、牛乳と言った商品の分類を表す単位です。品目品目とは、品種を構成する個々の商品のことです。アイテムとも呼ばれます。単品商品によっては同じアイテムでも色やサイズが違うため、これ以上分けることができない単位を単品...
  • マネージメント

    モンスターパートを辞めさせる方法

    モンスターだろうが物の怪だろうが解雇する手順は同じです。 スポットの電話コンサルで、「モンスターパートを辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか?」という質問をTさんから頂きました。 結論から言えば、相手がモンスターだろうが物の怪だろうが、...
  • マネージメント

    言ってもやらない人を動かす方法

    質問をすればいいです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 「言ってもやらない」とはよく聞く言い訳です。 しかし、コレ、言い訳になっていません。 なぜなら「どうしてやるまで言わないの?」と言われて反論できますか? 私はでき...
  • 顧客サービス

    私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き

    「クレーマーは出入り禁止にしろって言うけど、あなたは出入り禁止にしたことはあるの?」と言う質問を頂きました。 はい、もちろんあります。私は現役時代に一人、それから洋品店の店長をしていたときに一人、出入り禁止にしたことがあります。 なぜ、私...
  • セールス

    買上点数を増やす3つのテクニック

    久しぶりにスグに使えるテクニックを書きます。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 売上を上げるには客数を増やすか、客単価を上げるかの2つしか方法はありません。 で、どちらがカンタンかと言ったら客単価を上げる方です。 客単...
  • 売場作り

    縦陳列と横陳列を使い分けて売上を上げる方法

    お店の人は陳列テクニックを勉強している人が多いようで……。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 「縦陳列と横陳列、どちらがいいですか?」と言う質問をよく頂きます。 縦陳列とは、同じカテゴリーの商品を垂直に陳列することです。...
  • 顧客サービス

    お詫びの品に何を贈っていますか?

    あなたのお店、お詫びの品には何を使っていますか? 顧客に迷惑を掛けたとき、お客様の元へ出向くか、あるいは郵送かの違いはありますが、お詫びの品を贈っていますよね? もし、何も贈っていないなら贈るようにしてください。顧客にはそれだけの価値があ...
  • ストアオペレーション

    先入れ先出しと先入れ後出し

    先入れ先出しは、先に入荷した商品=古い商品を先に、先入れ後出しは、先に入荷した商品=古い商品を後に出すと言うことです。 たとえば、倉庫から品出しする時に、古い商品から出すのが先入れ先出しです。 違う角度から言うと、新しく入荷した商品をストッ...
  • 品揃え

    お客様が品揃えが良いと感じる3つのポイント

    あなたはお客様に「品揃えが良い」、または「品揃えが悪い」と言われたことはありませんか? お客様は何を基準に品揃えの善し悪しを言うのでしょうか? お客様はアイテム数や在庫数、バリエーション、価格帯の幅などを見て「品揃えが良い」と評価するわけ...
小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.