ブログ
-
売れない店の見分け方
例えばあなたが他店を視察したとき、それが異業種だとしても、売れているかどうかをカンタンに見分ける方法を知っていますか? 「客の入りだろう?」 違います。 お客が入っていても売れない店はいくらでもあります。私がいた店もそうでした。話題作りや目... -
部下に仕事をバリバリやらせる方法
「言っても部下が動かない」と言う不満を持っている店長は、やれと言うだけで、やり方を教えてないのです。 私も店長になったばかりの頃、部下に対して「指示された仕事しかしない」と言う不満を持っていました。それをお得意さんの社長に相談したところ、... -
部下に仕事を見つけさせる方法ミヨタコ
「最近の若い奴は、自分で仕事を見つけようとしない」と嘆く店長さんが多いです。 実はこの台詞、明治時代の文献にも載っていて、おそらく各世代が言われてきたことなんですね。たぶん、あなたも私も、かつては上司に同じように言われていたはずなのです。... -
会社を倒産させる2つの方法
人は成功事例が好きです。 なぜなら、成功した方法なら、真似すれば自分も成功するかもしれないと思うからです。 もちろん、現実はそんなに甘くはありませんが。 むしろ、実際に役に立つのは失敗事例です。 私が勤めていた2つの会社は、私が入社した直後... -
最初からトップを狙いなさい
もし、あなたが新人のコンサルタントで、クライアントを探しているなら、電気屋に売り込むことをお勧めします。 なぜなら、ほとんどの店がたいしたプレゼンでなくても(場合によっては企画書だけでも)取引してくれるからです。「使えるかどうかやってみよ... -
ポイントカードでリピートは増えない
ポイントカードは、顧客向けのプロモーションとして定番の方法です。より多く買い物をしたお客様が得をするのですから、もっともわかりやすいサービスと言えるでしょう。 ところで、「ポイントカードを導入するとリピートが増える」と言うシステム屋、コン... -
「前出し」の意味
あなたは、前出しは知ってますよね? 商品を、前に詰めて陳列することです。調べたわけではありませんが、90%以上の店で行われているはずです。 でも、なぜ前出しするんでしょうか?あなたは疑問に思ったことはありませんか? 前出しすると売れるのでしょ... -
5年で8キロダイエットできる方法――即効性なし。でも、リバウンドもなし
最近、店長にとってリスクとなりつつあるのがメタボです。メタボは健康によくありませんが、店長のポジションを維持するにもいいものではありません。 あなたはメタボ、大丈夫ですか? 大丈夫でなければ悪いことは言いません。ダイエットしましょう。なぜ... -
使える業務マニュアルを他人に作らせる方法
あなたの店に業務マニュアルはありますか? マニュアルが絶対的なもので、店長の仕事はマニュアルの通りにしなければならないと言う店ならば今日の話は関係ありません。ただ、そんな店の店長は面白くないんだろうなあと思います。私だったらやりたくはあり...