MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

  • マネージメント

    店でのミスを減らすたった一つの方法

    ありきたりの結論ですが……。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 店の仕事にはミスが付き物です。 そんな数あるミスの中で、もっともよくあるミスが「忘れる」ことです。 たとえば、私が店長を務めた店では防犯カメラの起動を忘れる...
    2022年1月13日
  • ストアオペレーション

    売上アップのために店長がチェックする、たった2つの数字

    売上や粗利では次のアクションに繋がらないです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 あなたは売上アップのために店長が気にすべきたった2つの数値ってわかりますか? 売上と粗利ではありません。それは結果です。 お客様が店を評...
    2022年1月4日
  • お知らせ

    新年のご挨拶

    新年、明けましておめでとうございます。 パワー店長養成講座の小宮秀一です。 あなた様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。 パワー店長養成講座は本年も、...
    2022年1月1日
  • お知らせ

    年末のご挨拶:2021年もありがとうございました

    2021年も 大変お世話になりました。 感謝で一杯です。 2022年もより良い情報を お届けしていく所存です。 あなた様におかれましては、 どうぞ健やかに 新年をお迎えください。 既にご案内しておりますが、 年末年始の営業日は以下の通りです。 ■年末年始の...
    2021年12月30日
  • お知らせ

    年末年始の営業について

    平素は、 パワー店長養成講座をご利用いただき、 誠にありがとうございます。 年末年始の営業日につきまして ご連絡申し上げます。 ■年末年始の営業について <休業期間> 2021年12月31日(金)~2022年1月3日(月) ・年内最終営業日…2021年12月30日(木...
    2022年1月4日
  • 商売人のマインド

    売れない人の共通点

    私が有料や無料で店作りや販売、集客に関する質問を受けるようになって13年。 数をこなしていくうちにわかることがあります。 そんな情報の中から、今日は売れない人の共通点について説明します。 【売れない人の共通点】 私が頂く質問メールで一番多いの...
    2021年12月3日
  • マネージメント

    なぜ、売れ筋が入ってこないのか?

    売上を上げたかったら「売れる商品をもっと売る」のがカンタンです。 と言うと「うちは売れ筋が入ってこない」と反論されることがあります。 そういうときは普段次のように答えています。 「売れる商品をもっと売るの『売れる商品』とは、どこか知らないと...
    2021年11月30日
  • マネージメント

    何が販売スタッフの意欲を支えているのか?

    小売の場合、給料は安いし、労働時間も長い。休みも少ない上、土日は休めない。それでも意欲に溢れたスタッフがいます。 あ、あなたのことは参考になりませんよ。だって、マネージャー職をこなしていて、身体を壊さない時点で、あなたは普通じゃないのです...
    2021年11月23日
  • セールス

    「オレは買っちゃダメなの?」

    「女子高校生よ、おっさんだってチーズケーキが食べたいのだよ」 売り込みとは、欲しくない人に商品を買わせることではありません。 まして、要らないと言っている人に強引に売りつけることでもありません。 商品を知らない人に商品の存在を伝えるのが売り...
    2021年11月17日
  • セールス

    はまっている人に売る方法

    はまっているお客様に関連商品をお勧めしたらカンタンに買って頂けるでしょう。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 よく会話の中で「今、○○にはまっている」という言葉を耳にします。 この「はまる」ってどういうことなのでしょうか...
    2021年11月4日
1234...84
  • 売場作り

    品種と品目と単品の違い

    品種品種とは、Tシャツ、野菜、牛乳と言った商品の分類を表す単位です。品目品目とは、品種を構成する個々の商品のことです。アイテムとも呼ばれます。単品商品によっては同じアイテムでも色やサイズが違うため、これ以上分けることができない単位を単品...
    2020年8月30日
  • 顧客サービス

    「消費者センターに言うぞ」と言われたら?

    「(極めて残念そうに)仕方ありません。それはお客様の権利ですから……」と言って、クレーム対応を打ち切りましょう。 もし、「消費者センターに言うぞ」が脅迫と思っているなら違います。「裁判所に訴える」のと同様、「消費者センターに通報する」のも国...
    2021年3月2日
  • セールス

    買上点数を増やす3つのテクニック

    久しぶりにスグに使えるテクニックを書きます。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 売上を上げるには客数を増やすか、客単価を上げるかの2つしか方法はありません。 で、どちらがカンタンかと言ったら客単価を上げる方です。 客単...
    2019年6月12日
  • マネージメント

    モンスターパートを辞めさせる方法

    モンスターだろうが物の怪だろうが解雇する手順は同じです。 スポットの電話コンサルで、「モンスターパートを辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか?」という質問をTさんから頂きました。 結論から言えば、相手がモンスターだろうが物の怪だろうが、...
    2022年5月12日
  • マネージメント

    言ってもやらない人を動かす方法

    質問をすればいいです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 「言ってもやらない」とはよく聞く言い訳です。 しかし、コレ、言い訳になっていません。 なぜなら「どうしてやるまで言わないの?」と言われて反論できますか? 私はでき...
    2020年4月14日
  • 売場作り

    縦陳列と横陳列を使い分けて売上を上げる方法

    お店の人は陳列テクニックを勉強している人が多いようで……。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 「縦陳列と横陳列、どちらがいいですか?」と言う質問をよく頂きます。 縦陳列とは、同じカテゴリーの商品を垂直に陳列することです。...
    2019年3月1日
  • 顧客サービス

    お詫びの品に何を贈っていますか?

    あなたのお店、お詫びの品には何を使っていますか? 顧客に迷惑を掛けたとき、お客様の元へ出向くか、あるいは郵送かの違いはありますが、お詫びの品を贈っていますよね? もし、何も贈っていないなら贈るようにしてください。顧客にはそれだけの価値があ...
    2020年3月12日
  • 顧客サービス

    私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き

    「クレーマーは出入り禁止にしろって言うけど、あなたは出入り禁止にしたことはあるの?」と言う質問を頂きました。 はい、もちろんあります。私は現役時代に一人、それから洋品店の店長をしていたときに一人、出入り禁止にしたことがあります。 なぜ、私...
    2020年9月8日
  • 売場作り

    売れる色の並べ方はある?

    あるか、ないかで言ったら、ないです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 大輔さんから次のようなメールを頂きました。 売れる陳列の仕方を知りたいです。今回は色についてです。よく洗剤など、赤・青・緑・オレンジなどと4種類あ...
    2020年4月23日
  • 店作り

    客単価を上げるのはカンタンです

    年末年始限定、電子書籍単品販売セールの第2弾は客単価と買上率を上げる方法を紹介した「3ヶ月以内に5~30%売上アップできる方法」です。 年末年始限定、電子書籍単品販売セールの狙いについては次を読んでください。 https://komish.com/archives/5...
    2021年10月26日
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.