ストアオペレーション 「無茶な予算」と嘆く前に 見方を変えると無茶には見えないかもしれません。 おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。 「無茶な予算でやる気にならない!」と店長さんが言うのをよく聞きます。 正直に告白すると、私もよく口にしていたタイプです。 ... 2017/06/23 2019/06/13 ストアオペレーション
ストアオペレーション 店作りの当たり前とは? おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。 店作りに難しいことは一切ありません。 当たり前のことを当たり前にやれば、必ず売れる店にできます。 売れないのは当たり前のことができていないか、当たり前のレベルが低すぎるので... 2017/06/07 2019/09/20 ストアオペレーション
ストアオペレーション 店長とアルバイト、無責任なのはどっち? 私は店長の方が無責任だと思うのですが…。 おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。 「明日から来ません!」 コンビニでアルバイトをしていた啓太君は、店長にそう言い残して店をあとにしました。 なぜ、彼は「明日... 2017/06/05 2020/04/25 ストアオペレーション
ストアオペレーション 先入れ先出しが当たり前とは限らない 価値観で変わるので先入れ先出しも店によって違うことがあります。 おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。 関東で大きく展開している、ある食品スーパーの乳製品売場での出来事。 「牛乳を品出ししたの、坂田さん?」 ... 2017/05/24 2020/01/09 ストアオペレーション
ストアオペレーション まだ「きれいにして売れたら苦労しない」って言いますか? ま、私も人のことは言えないですが。 おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。 ついさっきのことです。またバカからメールが来ました。 読者をバカって言うのはアレですが事実だから仕方ありません。 バカから来たメー... 2017/03/03 2019/11/20 ストアオペレーション
ストアオペレーション お客様に商品を見せていますか? そんなの当たり前?本当に?おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。あなたのお店、お客様に商品を見せていますか?お客様は売場にない商品を買うことは不可能です。つまり、お客様に商品を見せるのは店作りの基本中の基本です。あなたのお店、すべ... 2016/05/18 ストアオペレーション
ストアオペレーション 陳列直しはほどほどに 何事もほどほどがいいです。おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。あなたのお店、陳列直しはやっていますか?陳列直しとは、品出ししたり、前進立体陳列したり、商品を畳んだり、あるべき場所に戻したりすることです。なぜ、陳列直しをするのでし... 2016/04/08 ストアオペレーション
ストアオペレーション 売上を上げるために売場で毎日やるべき3つのこと お店にはたくさんの仕事があります。 あまり大きな声では言えませんが、労働基準法を守っていたら終わらないくらいあります。 売上の8割が2~3割の商品でできているように、売上の8割は2~3割の仕事でできています。 コレ、裏返す... 2015/06/29 2019/06/02 ストアオペレーション
ストアオペレーション 千円単位の違算の原因 おはようございます、小宮です。 10年来の付き合いのある店長さんから「最近、違算が多くて困っている」と相談を受けました。 「5千円単位の違いが毎週のように起こる」とのこと。 その単位の違算の原因については思い当たることがあ... 2015/04/15 2015/04/16 ストアオペレーション
ストアオペレーション 売場がきれいにならない、実につまらない理由 おはようございます、小宮です。 あなたのお店、4Sは行き届いていますか? 4Sとは整理、整頓、清潔、清掃のことです。 もしあなたが「きれいにして売れるんだったら苦労しない」と思っているなら誤解です。 4Sは精神論ではありません。売れ... 2015/02/16 2015/09/28 ストアオペレーション