MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 店作り
  3. 「現在も順調に売上伸長しています」

「現在も順調に売上伸長しています」

2021 5/09
店作り
2013年4月1日 2021年5月9日

おはようございます、小宮です。

“ある小売店の店長”さんからうれしいご報告を頂きました。

現在も順調に売上伸長しています(^_^)
ありがとうございます!
実は現在の売り場が移転することになりました。
駅を挟んで反対側へ。また、新たな局面になりワクワクしているところです。

”ある小売店の店長さん”、メールありがとうございます。

パワー店長養成講座をやっていて一番うれしいのは「結果を出した」とご報告を頂くことです。

いつも書いているとおり、例え無料でも、結果の出ない講座など無意味ですからね。

もちろん、「結果を出してもらうと小宮の価値が上がる」と言うのもあるんですけど。

”ある小売店の店長さん”がすごいのは、彼の店が成熟商品を扱っている店だと言うことです。

私の店長一年目のように、急成長している市場で結果を出すのはカンタンです。

ぶっちゃけ、商品を切らさないようにしておけばいいんです。

ところが、成熟市場になると商売の難易度は格段に上がります。

商品を置いておくだけでは、売れないどころか、お客に来てもらうコトさえ難しいでしょう。

このような環境で結果を出せる店長こそ本物と言えるでしょう。

あなたも本物を目指して下さいね。

え? 本物になるにはどうすればいいかって?

カンタンです。基本を徹底すればいいんです。

基本を学びたい人はこちらでどうぞ。

店作り
お客様の声
  • URLをコピーしました!
  • 指示待ち人間が動き出す魔法の言葉
  • 目玉商品の作り方

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 店作りの基本を無料で学びたいなら……
    2022年6月22日
  • 「何を売ったらいいですか?」の答えは一つだけ
    2020年8月13日
  • タチの悪いクレームに悩まされている店長さんへ
    2020年9月8日
  • 「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」は誰の、どんな役に立つのか?
    2020年4月20日
  • 外出禁止令で潤う米国の小売業、その秘密は?
    2020年4月13日
  • あなたは店作りの基本を知っていますか?
    2020年6月6日
  • コロナに負けない店の作り方
    2020年3月31日
  • あなたの店はコロナが去れば売れるのか?
    2020年3月30日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ある小売店の店長 より:
    2013年4月2日 10:18 PM

    ありがとうございます(^_^)まだまだですが、日々努力しています!!私が最初に惹かれたのは4S の記事でした。当たり前と思われてることほど継続するのは大変で、評価されないことが多いが出来れば売れる。結果、売れました。実は、この講座に出会う前は売り上げが上がったり下がったりで、売れるための方法をさがしていました。

  • ある小売店の店長 より:
    2013年4月2日 10:23 PM

    いろいろな本を読みましたし、いくつか試しましたが、効果が出ませんでした。
    小宮さんの講座は、当たり前過ぎて気付かずにおろそかにしていたことを気づかせてくれました。
    これからも、勉強させていただきます!2つにコメントがわかれてしまいました。申し訳ございません。

  • 小宮 秀一 より:
    2013年4月3日 11:29 AM

    ある小売店の店長さん、コメントありがとうございます。

    私の講座を見ても「そんなの当たり前だろ」という人がほとんどです。

    その、当たり前のことができてないから売れないのに…。

    だから、当たり前のことをやる、ある小売店の店長さんのような人は結果を出せるわけですね。

    これからも期待していますのでよろしく(笑)

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次