MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

なぜ、売れ筋が入ってこないのか?

2021 11/30
マネージメント
売れる商品をもっと売る
2021年12月1日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. マネージメント
  3. なぜ、売れ筋が入ってこないのか?

売上を上げたかったら「売れる商品をもっと売る」のがカンタンです。

と言うと「うちは売れ筋が入ってこない」と反論されることがあります。

そういうときは普段次のように答えています。

「売れる商品をもっと売るの『売れる商品』とは、どこか知らないところで売れている商品のことではありません。今、あなたの店で売れている商品のことです」

だって、入ってこないモノは売れませんからね。

ただ、売れ筋が入ってこないのにはそれなりの理由があります。

これからその理由を説明します。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

目次

なぜ、売れ筋が入ってこないのか?

頭を抱えるビジネスウーマン

なぜ、売れ筋が入ってこないのでしょうか?

理由はカンタンです。それは、売れ筋を入れても「売れない」と取引先に思われているからです。

「売れない」と思われている理由は、店が小さいからでも無名だからでもありません。

「売る気がない」と思われているのです。

コレは昨日や今日、そう思われたのではありません。

長い年月の中でそう思われてしまったのです。

なぜ売る気がないと思われてしまったのでしょうか?

その理由は3つあります。

商品が売場にない

取引先の営業マンが一番がっかりするのがコレ。

バックヤードに放置されているのはまだまし。

ひどい店になると商品が行方不明になってしまいます。

売る気がない陳列

売れ筋なのに、目立たない場所に、目立たない陳列をされたらがっかりを通り越して怒りすら覚えます。

ま、店の人間に面と向かって怒る営業マンは少ないと思いますが。

ただ、こんな扱いをされる店に売れ筋を入れても意味がないと思うでしょう。

販促物が使われずに捨てられる

メーカーや問屋が作る販促物には、店の事情を考慮してないものがあります。

だから、使わずに捨ててしまうのはわかります。

が!しかし!!

販促物を作るのにもお金が掛かっているわけです。

それが使われもせずに捨てられたらいい気分ではありませんよね。

その上結果も出ないんじゃ「売る気がない」と思われても仕方ないです。

売れ筋を入れてもらうには?

売れ筋を入れてもらうには取引先からの信頼を取り戻す必要があります。

そのためには売る気を見せることが何より重要です。

もちろん、今まで入らなかった売れ筋が、売る気を見せるだけで入るわけがありません。

まずは売れ筋以外の商品で売る気を見せなければなりません。

売る気を見せるのに効果的なのが新商品です。売上も作りやすいですし。

次の新商品の話を聞いたら、発売前から予告し、目立つ場所に売場を作り、入荷したらスグに展開して下さい。

その他、売るためにできることをすべてやってください。

コレを新商品が出る度に繰り返して下さい。

いずれ取引先からの信頼を取り戻すことができます。

「いつまでやればいい?」

そんなの、ずっとに決まっているじゃないですか!

だってコレって、本来やって当たり前のことでしょ?!

それくらい一度失った信頼を取り戻すのは大変なんですよ。

売れ筋が入ってくるかどうかは取引先からの信頼のバロメーターと言っていいでしょう。

あなたの店、売れ筋は入ってきていますか?

マネージメント
売れる商品をもっと売る
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • coziyftv78@gmail.com より:
    2021年12月1日 6:48 PM

    コロナ禍の影響で先月11月21日以降、客一人~二人未満三人以下、売り上げも1日一万円未満以下が続いてしまった、お客は俺の事を嫌ってるのでしょうか?前回8月~9月に来たお客がそろそろ来てもいい時になっても来てくれません

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次