MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

集客にはたった一つの策があればいい

2019 11/24
集客
2019年11月25日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 集客
  3. 集客にはたった一つの策があればいい

なぜなら、一つあれば10年使えるからです。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

あなたは集客には様々な手を打たなければならないと思っていませんか?

同じチラシを配っていたらお客様に飽きられてしまうと思っていませんか?

そんなことはありません。なぜなら、小売の場合、集客にはたった一つの策があれば十分だからです。

お客様は私たちが出したチラシの内容など覚えていません。なぜなら、お客様の元には私たち以外からも大量の情報が届くからです。いちいち覚えていたら脳がパンクしてしまうではありませんか!

したがって、当たったチラシは反応がなくなるまで使い続ければいいです。事実、私の元クライアントさんには、私が作ったチラシを10年使い続けている人がいます。

これはつまり、私たちの場合、一度当たりを見つけると10年使える集客策を手に入れることができると言うことです。

目次

10年使える集客策とは?

このアイデアはロスリーダーを使うモノです。ロスリーダーとはお客様に来てもらうために、採算度外視で売る商品のことです。

ロスリーダーは、何をロスリーダーにするかが重要です。ロスリーダーは他の利益のある商品と一緒に買われるか、次の買い物に繋がらなければならないです。なぜなら、ロスリーダーだけ買われたのでは赤字だからです。

もちろん、粗利ミックスで利益を稼ぐという考え方もあります。粗利ミックスとは、どの商品で儲けるのか、そしてどの商品で儲けないのかを、売上構成比をベースに決めるモノです。

とは言え、粗利ミックスは、要はどんぶり勘定です。やはり、収支はお客様毎に計測できた方がいいですよね?

タマゴをロスリーダーに

私はタマゴをロスリーダーに設定しました。

実は私、食品スーパーの集客をお手伝いする度に同じ策を提案しています。そしてその度に結果をもたらしてくれます。それくらい鉄板な集客策と言うことです。

そのため、元も含めて、クライアントさんの店で繰り返し使われています。

ただ不思議なのに、これほど使われているテクニックなのにも関わらず、真似するライバルはゼロです。

大企業は真似できない

大企業が真似できないのはわかります。彼らの場合、現場のアイデアにストップを掛ける人材が尽きないからです。

「タマゴをロスリーダーに設定したい」と稟議書を提出すると、まずは経理部門が待ったを掛けるでしょう。

それでも、「売ったら赤字になる」策をそのまま通したとしたら、経理部門が怠慢の謗りを免れないでしょう。だから粗利ミックスとか、顧客毎の収支とか、私たちも理論武装するわけです。

ただ、現代の大企業の場合、もっと強力なストッパーがいます。それが法務部門です。たとえば、ロスリーダーは「不当廉売と訴えられるリスクがある」と具合に。

ま、法律を持ち出されるとほとんどの従業員は沈黙してしまいますよね。今、販促の足を引っ張るのは法務部門と言っていいでしょう。

なぜ中小企業が真似しないのか?

このように大企業の店が真似できないのは理解できます。しかし、地場の小さな食品スーパーやローカルチェーンが真似しないのはどうしてなのでしょうか?

もしかしたら、ロスリーダーを売上を上げる手段だと思っているのでしょうか? それはつまり、集客の方法を知らないと言うことなのでしょうか?

あなたは違う

このページを読んでいるあなたはそのような連中とは違いますよね。

ロスリーダーは売上を上げる手段ではなく、お客様を集める方便だと言うことをご存じです。集客メッセージの作り方や、集客ツールの作り方もご存じです。

それでも10年使える集客策をあなたも欲しくありませんか?

そのために集客の手順をステップ・バイ・ステップで解説したパワー店長養成講座のプログラムがあります。

あなたも集客メッセージの作り方や、集客ツールの作り方を整理してみませんか?
↓
お店集客ステップ・バイ・ステップをチェックする

集客
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次