MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. インターネット通販
  3. 無料であなたの店のホームページを作る方法

無料であなたの店のホームページを作る方法

2022 1/11
インターネット通販
2019年8月23日 2022年1月11日

このページでは、無料であなたの店のホームページを作る方法を紹介します。

なぜ、店にホームページが必要なのかについてはこちらを見てください。

目次

無料であなたの店のホームページを作る方法

無料であなたの店のホームページを作る方法

ホームページを作るのはお金が掛かる?

WordPressを使って自分で作る場合、レンタルサーバー代、独自ドメイン取得などで初期費用で5,000円ほど、維持費で月500~1000円かかります。

ちなみに、私が利用しているさくらインターネットのスタンダードプランの場合、2019年8月22日現在、初期費用が1,029円、独自ドメイン(jp)取得が3,909円/年、レンタルサーバー代が515円/月です。

費用対効果を考えたらタダみたいなモノです。

ただ、ほとんどの人は自分でホームページを作れないわけで……。

自分でホームページを作れない場合

自分でホームページを作れない場合は、業者に頼むのが今までの当たり前でした。

ところが今は、Gmailでメールを書くスキルや、ブログを書くスキル、SNSで発信できるスキルがあれば、自分でホームページを作れるサービスが出てきています。

このようなサービスのことをホームページ作成サービスと言います。

たとえば、海外では以前からwix.comと言うサービスがあります。好きなテンプレートを選んで、写真や文章を、ブログを作る感覚で載せていくだけで、プロがデザインしたような美しいサイトが出来上がります。

お勧めのサービス

そこで、お勧めのホームページ作成サービスは?となるのですが……一押しはwix.comです。無料で使えるテンプレートの質が国内のサービスに比べて桁違いだからです。

https://ja.wix.com

ただし、wix.comが日本語化されたのは2019年です。日本語化が進んでいるとは言え、やはりまだまだだと感じるところがあります。困ったときの情報はやはり英語になります。

技術系の英語は、技術用語を知っていたら、英語ができない私でもわかります。しかし、技術用語を知らない場合は、英語の得意な人でも難しいようです。

ちょうど同じ日本人でもオタクを相手に話すのと似ています。日本語なのに言っていることがわからないという……。

国内のサービスでお勧めは……

英語が苦手な人や、英語は得意でも専門知識のない人は国内のサービスを選ぶことになるでしょう。

ただ、国内のホームページ作成サービスをお勧めするとなると難しいです。

この種のサービスはマネタイズが難しいようで、私が知る限り、3つのホームページ作成サービスが消えています。サービスが消える度に、またゼロから作り直しというのは面倒ですよね?

こういうときは、本業が安定している企業が、業務拡大のために行うサービスなら、多少は安心できると思います。

その手の企業では、メルマガ配信と決済サービスを手がけているエキスパという企業があります。私もお世話になっています。

そのエキスパが最近立ち上げたのがサイポンというホームページ作成サービスです。元々は決済サービスの中の機能の一つとして提供されていたモノですが、ホームページ作成サービスの需要が高まっていると言うことで、サービスを独立させたようです。

https://exp-t.jp/et/m2i/1O

ホームページ作成サービスだけでは、マネタイズができないと終わりですが、エキスパの場合、サイトを作ったら、メルマガや決済サービスも必要になるわけで。

ネットビジネス周りを1社で済ますことができるのは、IT系が苦手という人にはメリットが大きいと思います。

私の場合、メルマガはオートビズ、決済サービスはPayPal、サイトを置いているのはさくらインターネット、サイト作成に使っているプログラムがWordPressと、完全にバラバラです。その分、経費は安いです。

ただし、トラブルは全部自分で対処しなければなりません。たとえば、先月、このサイトはGoogleに嫌われてしまいました。そうなったときも誰も頼れないと言うことです。

トラブルが起こったとき、特に自分が苦手な分野に関しては、1社で対応してもらえる方が楽です。

その点、エキスパは国内の競合に比べてメリットが多いと思います。

ホームページ作成サービスを使うデメリット

無料で使うことができるホームページ作成サービスですが、無料のモノには裏があるのが商売の常識です。

ホームページ作成サービスのデメリットは二つあります。

一つは無料でできることには制限があると言うことです。

たとえば、作れるページ数に制限があったり、独自ドメインで使うには有料のプランを申し込む必要があったりします。もっともこれは商売としては真っ当なことです。商売人ならそこに文句は言わないでしょう。

商売人が気にするのは費用対効果だけでしょう。ホームページを作る方法として、他の3つと比べてどうなのかと言うことです。

もう一つのデメリットは、ホームページ作成サービスの使い方に習熟しても、ホームページの作り方がわかるわけではないと言うことです。私としてはこちらのデメリットの方が大きいと考えます。もし、ホームページ作成サービスがなくなったら、何の役に立たないノウハウが残るだけだからです。

したがって、ホームページの費用対効果を確かめるためか、または本格稼働前の暫定版として使うのを推奨します。

この記事で紹介したホームページ作成サービス

https://ja.wix.com/

https://exp-t.jp/et/m2i/1O

どちらも登録は無料です。アクセスしたらすぐに登録してください。もし、あなたの店に自社サイトがないなら、すぐに行動してください。

なぜなら、こんなカンタンなこともスグにできないようでは、売上アップなどできるわけがないからです。

インターネット通販
  • URLをコピーしました!
  • 小宮からのメールが届かないときは?
  • モンスターパートを辞めさせる方法

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • コロナに負けない店は何をやったのか?
    2021年7月22日
  • リアル店舗のためのダイレクトマーケティングの始め方
    2022年1月2日
  • リアル店舗がインターネット通販を始めるもっともカンタンな手順
    2022年1月11日
  • 他社管理の独自ドメインでさくらインターネットのネームサーバを設定する方法を推奨しない理由
    2020年5月3日
  • ムームードメインで取得した独自ドメインをさくらインターネットのレンタルサーバで使えるように設定する方法【低難度、非推奨】
    2020年5月3日
  • あなたの店のホームページを作成する4つの方法
    2022年1月2日
  • 独自ドメインとは?――店のホームページには必須
    2022年1月2日
  • Gmailで独自ドメインのメールアドレスを使う手順【図解付き】
    2020年5月3日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次