MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

お得意様が消えるリスク

2019 8/09
お客作り
2017年3月10日2019年8月9日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. お客作り
  3. お得意様が消えるリスク

失う場合は手が打てますが、消える場合はどうしようもないです。

春はお得意様を失うリスクがひときわ高くなります。

なぜなら春は人が動くからです。

あなたの店がある地域にやってくる新人さんもいれば去って行く人もいます。

もしお得意様が去ってしまったら?

あなたの店にとっては大損害です。

え?どうしてお客様が一人いなくなったくらいで騒ぐのかって?

目次

それは顧客管理をしていないから

そんなことを言えるのは顧客管理をしていないからです。

売上の7~8割は2~3割の商品でできています。

コレはお客様も同じです。

売上の7~8割は2~3割のお客様でできているのです。

月の売上が1500万円、レジ客数が3万人とすると、6000人で1200万円を売っていることになります。

もちろん、6000人はレジを通った延べ人数です。お得意様の数ではありません。

週4回買い物をするとしたらお得意様の数は375人。

お得意様一人当たり3万2000円買っていると言うことです。

1年を通したら38万4000円です。

お得意様一人いなくなるとは、38万4000円の売上が消えると言うことです。

コレでもあなたは「お客様が一人いなくなったくらいで」って言えますか?

ムリでしょ?

この店の場合、客単価は500円です。3万2000円稼ぐのに何人のお客様が必要か!

お得意様がいなくなるのが、店のせいならなんとかできます。

しかし、引っ越してしまった、転勤してしまった、進学してしまった、あるいは生活環境が変わって商品に興味がなくなってしまった、なんてことは店ではどうにもできません。

だから、毎年言っていますが、普段チラシを入れない店も、この時期だけは入れた方がいいと言っているわけです。

お得意様が消えて、新しいお客様が来なかったら、売上が減るのはわかりきったことじゃないですか!

お客様を集めるには?

お客様を集める方法については次に資料に詳しいです。

  • 「売上を上げるために今スグ売場でできる14のこと」(7ページ~)
    鉄板集客法を紹介。
    非売品。「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」の特典として提供されることがあります。
  • 「パワー店長養成講座2013」(20、22、64、67、69ページ)
    集客の基本的な考え方、定番集客ネタ3つを紹介
  • 「どんな商品でも法人に売る方法」
    非売品。2017年の1月にメルマガ読者にお配りしたモノです。
  • 「現場のための売れるチラシの作り方」
    非売品。2017年の1月にパワー店長養成講座の教材の購入者にお配りしたモノです。

ただし、これらの集客テクニックはゼロ円ではできません。チラシ配布をゼロ円に近づけることはできますが、集客の胆にはお金が掛かります。

あなたのお店に1円も販促費がない、または1つの目玉商品も、1つのプレミアムも用意できないのなら諦めて下さい。

その代わり、店作り8つの基本を徹底して下さい。

8つの基本を徹底しても新しいお客様が来る保証はありません。

それでも8つの基本を徹底すれば、新しいお客様が来店したとき、リピーターにできる可能性が高くなります。

効果のよくわからない基本を徹底するよりはるかにマシでしょう。

ちなみに、8つの基本って何?と言う人は「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」を読んで下さい。

 

お客作り
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次