MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. セールス
  3. 科学的根拠には興味ないです

科学的根拠には興味ないです

2019 7/30
セールス
2013年12月24日 2019年7月30日

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

12月9日に書いた記事、お客は切り替えが上手じゃないですに対して「科学的根拠を挙げないと説得力がありません」と言う指摘を頂きました。

正直言って私は科学的根拠には興味ないです。

私の興味は売れるかどうかだけです。

だって、セールスより先に科学があったわけではないからです。

音楽と音楽理論、どっちが先にあったか?

言うまでもなく音楽です。

既にあった音楽を分析して生まれたのが音楽理論です。

セールスに関係する科学も同じです。

ローボール・テクニックやフット・イン・ザ・ドアを心理学の用語と解説しているセールス本があります。

それはウソです!!

既にセールスの世界にあった言葉を心理学がそのまま使っているだけです。

どうしてそこまで断言できるのかって?

消費者心理について書かれた本にはネタ元があります。

その本を読むとわかります。

セールス技術は心理学を元に作られているわけではなく、心理学がセールス技術から学んでいるのだと。

セールスマンは心理学より前からお客の心理をわかっていたんですね。

心理学がセールスから学んでいるという証拠の本はこちらです。

セールス
  • URLをコピーしました!
  • お客様は切り替えが上手ではない
  • 「昨年比150%超を叩き出し、部長にお褒めの言葉を頂いております」

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • もっともカンタンに売れる瞬間
    2023年1月6日
  • 売りたいならタマを持て
    2022年11月15日
  • 売れている商品がニーズを満たしているわけではないとは?
    2022年3月16日
  • 知る人ぞ知る、チラシで売上を上げる方法
    2022年3月7日
  • 「オレは買っちゃダメなの?」
    2021年11月17日
  • はまっている人に売る方法
    2021年11月4日
  • 新人向け定番セールストーク
    2021年9月7日
  • 販売ツールとは?
    2021年9月2日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次