MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

店長に必要な能力

2011 12/24
店長のスキル
2011年12月9日2011年12月24日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 店長のスキル
  3. 店長に必要な能力

おはようございます、小宮です。

この数日、店長のリーダーシップついての質問が続きました。と言っても3件だけですが。

「店長にはリーダーシップが必要だが自分にはない。どうすればいいか?」と言う内容でした。

結論から言うと、「店長にリーダーシップなんか要らない」って答えました。

店長に必要な能力はいろいろあるでしょうが、私なら第一に「売上を上げられる技術を持っていること」を挙げます。

そもそもリーダーシップって何なのでしょうか?

私は5回リーダーシップ研修を受けてわかったことがあります。

リーダーシップには様々な概念があって、一言で「コレがリーダーシップだ」とは言えないのです。

たとえば、独裁的にチームを引っ張っていくリーダーもいれば、和を重んじて話し合いでチームを運営するリーダーもいます。

どちらもリーダーシップだし、これ以外にも様々なリーダーシップがあります。

私の言うことが信じられないなら、経営者が書いた本を10冊読んでみてください。みんなスタイルが違っておもしろいですよ。

特におもしろいのはスティーブ・ジョブズです。だって、こいつ最低なんですから(笑)

ただ一つだけ確かなことは、自分の性格とかけ離れたリーダーにはなれないってことです。

リーダーになったからと言って、好き嫌いの激しい人が博愛にあふれるなんてことや、自分勝手な人が他人を思いやるなんて無理な話なんです。

人間、自分以外のモノにはなれないんです。

だから、部下には気の毒ですが、どんなに最低な人間でもリーダーとして受け入れてもらうしかないんです。

店長の経験がない人は、どうして最低な人間が店長になれるか不思議かも知れませんね。

それは店長の使命を考えれば理解できます。

店長の使命とは、与えられた経営資源を使って利益を上げること、それだけなんですね。

要は、人格者よりも、売上が上げられそうなヤツが選ばれるんです。

そして、私のような最低な人間を受け入れてもらうには、部下にメリットを提供しなければならないのです。

最低な人間でも提供できるメリット、それは売上を上げることです。

人格を変えることはできませんが、幸い、売上を上げる技術は学ぶことができます。

あなたがリーダーシップについて悩んでいるなら、まずは売上を上げることです。古い言葉ですが売上はすべてを癒やすのです。

店長のスキル
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ある小売店の店長 より:
    2011年12月9日 3:52 PM

    リーダーシップというよりは、やると決める決断力と意思のかたさ、実行力が必要ですよね。これがないとスタッフはどこに行けばいいのかわからなくなると思います。これをリーダーシップという人もいるかもしれませんが。
    人の動かし方は、人それぞれですし。

  • 小宮 秀一 より:
    2011年12月9日 5:36 PM

    > これがないとスタッフはどこに行けばいいのかわからなくなると思います。

    たぶん、リーダーシップってこのことなんでしょうね。同感です。どこに行くかを指し示すという。

    そのためのやり方はいろいろあるし、人によって向き不向きがあるってコトなんだと思います。

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次