MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

ワゴンセールって必要ですか?

2019 7/29
売場作り
ワゴンセール
2011年12月2日2019年7月29日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 売場作り
  3. ワゴンセールって必要ですか?

おはようございます、小宮です。

売場がごちゃごちゃに感じる理由はいろいろあります。

たとえば、4Sが行き届いていないとごちゃごちゃになります。

まあ、こういうごちゃごちゃは原因がわかっているので対策もわかります。カンタンかどうかはまた別ですけどね。

そうではなくて、理由はわからないけど、何となく売場がゴチャゴチャしているように感じることはありませんか?

もし、感じるなら原因はワゴンセールかもしれません。

どうしてそう言えるのか!?

あなたに質問です。

ワゴンセールで展開する商品は主力商品でしょうか?

たぶん違いますよね。

セール用に仕入れた目玉商品か、見切り品、処分品でしょう。

そうした商品に主力商品と同じ手間を掛けたいと思いますか?

私はゴメンですがあなたは?

同じ手間なら主力商品に掛けた方がより儲かると私は思います。

おそらく99%の店長は私と同じ考えではないでしょうか?

だから、ワゴンセールの商品はメンテナンスされず、ごちゃごちゃになってしまうのです。

そんなワゴンセールを、店頭や主通路などの目立つ場所で行えば、売場全体がごちゃごちゃに見えるのは当然です。

個人的な好みですが、私はワゴンセールそのものが嫌いです。

店頭や主通路でやると

  • 売場の見通しが悪くなる
  • 商品構成のバランスが崩れる

結果、特売品しか売れなくなって売上も粗利も減るからです。

売上が思わしくなくなると「ワゴンセールをやれ」と指示する上司がいましたが、ワゴンセールが売上に結びついたデータも記憶も私にはありません。

私は「ワゴンセールは集客に効果的」ってのは都市伝説だと思います。何もしないと怒られるから、お金の掛からないことで何かって程度のモノだと思うのです。

もし、目立つ場所でワゴンセールを行っているなら一度撤去してみてください。

売場の見通しが良くなり、主力商品がよく見えるようになります。

え? 主力商品がよく見えると売れるのかって?

視認率が高い方が買上率は上がりますよね?

ただし、「ワゴンセールは集客に効果的」と言う考えは、はっきり言ってものすごく根強いです。

試すときは上司はもちろん、うるさ型の部下にも、根回しするのを忘れないでください。

売場作り
ワゴンセール
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ある小売店の店長 より:
    2011年12月3日 9:58 PM

    同意見ですがコレを無くすには、かなりの努力が必要です。特にテナントとして商売している場合は館の上の人達がワゴンセールはやるべきと考えていれば、難しい部分があります。モチベーション時期にワゴンを出していないと、何もしていないのではという脅迫観念にとらわれているので。ワゴンをいかに見せるかを考えることが現実的なところな気がします。

  • 小宮 秀一 より:
    2011年12月4日 2:00 PM

    そうですね。私もテナントで入っていたことがあるのにテナント側の事情は忘れていました。

    考えてみれば私が「ワゴンを撤去」という暴挙ができたのも売上が良いときの話です。有無を言わさない売上があったから好きなことができたってコトですね。

    売上が悪いときはもちろんテナント側の仰せの通りにしていました。

    でも、私は基本ズボラなので、記事に書いたようなひどい有様になってしまうんですけどね。

  • ある小売店の店長 より:
    2011年12月5日 9:19 AM

    私もそうです。ズボラというよりは、小宮さんの記事の通り荒れてしまう原因があるからです。主力の商品に手をかけたくなりますから。
    ワゴンセール専属のスタッフをつけれるような人件費があればいいのかもしれませんが。

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次