MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. マネージメント
  3. 部下が指示に従わない理由

部下が指示に従わない理由

2019 11/04
マネージメント
2010年9月28日 2019年11月4日

あなたの部下は、あなたの指示に従っていますか?

従っているなら今日の記事は必要ありません。では、また明日。

部下が指示に従わないのは、次の3つのうちのどれかです。

  1. 指示に従うつもりがない
  2. 指示された仕事を遂行する能力がない
  3. 指示が伝わっていない

1は、いわゆる「舐められている」状態です。

叱るのが苦手な店長は多いです。私もそうです。

しかし、叱らないと舐められます。

「冷静に言って聞かせればわかる」と考えるのはハチミツより甘い考えです。

人間、楽な方に行きたがるのが本能です。遅刻しても怒られないなら朝10分多く寝ている方を選ぶものなのです。

当然ですが、店作りは楽な仕事ではありません。楽な方へ行くと言うことは、売れない店になるのとイコールなのです。

現実に、叱れない上司の店は売れない店は成績も悪いです。

この場合の対処はこれを読んでください。

2の、指示された仕事を遂行する能力がないのは、店長の責任です。

あなたが採用に関わったのなら見る目が無かったということです。

たとえあなたが採用に関わっていなくても、部下の能力を把握していないこと、仕事を遂行できる指導をしていないことはあなたの落ち度です。

本当にダメなヤツなら切ればいいんですが、あなたの怠慢を部下のせいにしてはいけません。

3の指示が伝わっていないのも店長の責任です。

部下が指示に従わない理由の、もっとも多くを占めるのはこれです。

しっかり伝えていないから指示が実行されないと言う、極めて単純な理由です。

たとえば、部下に頼んだ仕事が、なかなか行われなかったことがありました。

なぜか?

理由はカンタン、私が締め切りを伝えていなかったんです。

私はすぐにやってもらうつもりだったのに、部下はそうは思わなかったんですね。

こうならないためには、思いつきで部下に指示するのではなく、3Wを使って、自分の中でまとめてから指示するようにしましょう。

・When(いつ)
その仕事の期限
・Who(誰が)
その仕事の担当者
・What(何を)
仕事の内容

マネージメント
  • URLをコピーしました!
  • その品出しはムダではないか?
  • 店長をクビになったら?

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • どこが特殊なの?
    2022年12月7日
  • 店でのミスを減らすたった一つの方法
    2022年1月13日
  • なぜ、売れ筋が入ってこないのか?
    2021年11月30日
  • 何が販売スタッフの意欲を支えているのか?
    2021年11月23日
  • 不況を乗り切る2つの方法
    2021年8月28日
  • 売上は短期間で上げるべし!
    2021年7月7日
  • 新任の店長が部下の信頼を得る方法
    2021年5月15日
  • 不景気の商売のやり方
    2021年5月15日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次