MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. マネージメント
  3. 店員の七つ道具「メモ帳」

店員の七つ道具「メモ帳」

2017 12/13
マネージメント
2010年6月11日 2017年12月13日

何はなくても店員が常に身に付けておくべき道具はメモ帳です。

メモ帳を持たずに接客や仕事をしている店員を見るとびっくりします。お客様の話や上司の指示を全部覚えることができるのでしょうか?

私はとてもそんな自信はありません。だから、人の話はメモを取りながら聞くようにしています。

朝礼のとき、部下はあなたの話をメモしていますか?

お店の朝礼にうかがう機会があるんですが、従業員がメモを取りながら話を聞いている店は極めて少ないです。

メモを取らなければ話の半分は忘れられます。まあ、半分忘れるのは話を聞いているだけましで、聞いてないヤツだとそもそも話を覚えていません。

こんな状況では、店長の指示を実行させるなんて夢物語です。どんな素晴らしいアイデアも実行されなければ何の意味もないのです。

忘れられた指示が実行されるわけがないのです。実行されないアイデアは評価のしようがないのです。

私の場合、チラシに合わせてイベントを企画し、朝礼で指示もしたのに、全く実行されなかったことがありました。イベントが実行されなければ効果があったかなんてわかりません。だって、やってないんですから。

ちなみに、部下に悪意はなくて、単に、忘れていたり、話を聞いてなかっただけでした。

マネージメントの第一歩は、あなたの指示を部下に覚えさせることです。

もちろん、実行させることが肝心なんですが、覚えていなかったり、忘れられたりではそれ以前の問題です。

あなたの指示を覚えさせるには、メモを取らせればいいのです。

メモを取らせれば、少なくても「聞いてません」と言う言い訳をなくすことができます。

ところで、店長のあなたはメモ帳は持っていますか?

部下に「メモを取れ」と言っても、店長がメモを取らないとシャレになりませんからね。

ちなみに、システム手帳は売場で持ち歩いて使うのは邪魔だし、普通の手帳は店で使うには使い勝手がいまいちです。

店で必要なメモは、長い間保存する必要がないものがほとんどです。

たとえば、目玉商品やセール企画は限定が普通です。だから、限定が終わればそれに関する情報は要りません。また、お客の話も接客が終われば用済みです。ニーズ・ウォンツは店員が満たしたはずですからね。

だから、いわゆる普通のメモ帳でいいんです。

私のお薦めはダイヤメモ。

ミドリ/midori ダイヤメモ[L] 赤 【文房具ならワキ文具】【デザイン文具】

ミドリ/midori ダイヤメモ[L] 赤 【文房具ならワキ文具】【デザイン文具】
価格:157円(税込、送料別)

コクヨのコンパクトなノートでもいいですが、女性の服のポケットには大きすぎます。また、作業の多い男性店員がポケットに入れていると、かさばって邪魔になる上、ボロボロになってしまいます。

その点、ダイヤメモだと、A7のコンパクトサイズで、女性の服のポケットにも入るので、持ち運びがカンタンです。作業の多い男性店員も、表紙が丈夫なのでお尻のポケットに入れても邪魔にならないし、何より壊れにくいです。

また、ダイヤメモはコンビニで手に入るので思い立ったらすぐに買いに行けるのが最大のメリットです。

マネージメントレベルを上げるため、今すぐ、コンビニに行って従業員の人数分買ってきましょう。もちろん、会社のお金でね。

マネージメント
店員の七つ道具
  • URLをコピーしました!
  • 客単価を上げる方法
  • 誰もやらないからやる?

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • どこが特殊なの?
    2022年12月7日
  • 店でのミスを減らすたった一つの方法
    2022年1月13日
  • なぜ、売れ筋が入ってこないのか?
    2021年11月30日
  • 何が販売スタッフの意欲を支えているのか?
    2021年11月23日
  • 不況を乗り切る2つの方法
    2021年8月28日
  • 売上は短期間で上げるべし!
    2021年7月7日
  • 新任の店長が部下の信頼を得る方法
    2021年5月15日
  • 不景気の商売のやり方
    2021年5月15日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次