MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

失敗を気にしなくていいのは売場だけです

2020 3/23
商売人のマインド
2020年3月25日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 商売人のマインド
  3. 失敗を気にしなくていいのは売場だけです

他では気にしてください。そうでないと会社を潰しますから。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

売場では、失敗を気にする必要はありません。

なぜなら、売場で何かを失敗しても大した損にはならないからです。

目次

失敗を気にしなくていいのは売場だけです

失敗を気にしなくていいのは売場だけです

スイカ800玉売れ残り

たとえば、スイカが売れると思って1000玉仕入れた。でも、200玉しか売れなかった。

だからと言って、失敗の責任を感じるなど、時間の無駄です。そんなモノは誰も求めていないからです。

それよりも、「売れない」と思ったら、すぐに次のアクションに移る方が重要です。なぜなら、大抵の商品は値下げすれば売れるからです。

それに、スイカなら加工して売ることもできます。ジュースやシャーベット、スムージーにもできるわけだし。また、店はスイカだけを売っているのではありません。バナナやキウイやメロンだって売っているわけです。

それらの売上がゼロでない限り、全体で見たら大した損にはならないです。

何もしないことを恐れよ

売場で恐れなければならないのは、失敗ではありません。何もしないことです。

売場では、何かを行ったらすぐに結果がわかります。その結果がダメでも気にする必要はありません。

だから、考える暇があるなら売ってみる。ダメだとわかったらスグに見切る。そして、次のアイデアを試す。

これが売場の人間の正しい考え方です。

これが通用するのは売場だけ

が、しかし!

コレが通用するのは売場の中だけです。

一歩、売場の外に出たら考えを変える必要があります。なぜなら、普通は失敗したら損が出るからです。

たとえば、改装。

改装は「失敗したらまたやり直せばいい」と言うわけにはいきません。改装が失敗したら掛けたお金は無駄になるからです。

この辺り、売場の感覚に染まっていると危ないので注意して下さい。

失敗を気にしなくていい基準

失敗を気にしなくてもいい基準は「それは売って取り返せるか?」です。

売って取り返せるなら試しに売ってみる、ダメならまた別な手を試してみる、 でオッケーです。

一方、売って取り返せないなら?

十分考えて、上司や従業員とよく相談して事を進めて下さい。

あなた一人が責任を負うことがないように気をつけてください。

商売人のマインド
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次