MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

今さら聞けない売上の作り方とは?

2019 12/05
セールス
2019年12月5日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. セールス
  3. 今さら聞けない売上の作り方とは?

今さら聞けない売上の作り方はパワー店長養成講座の新教材です。

A4版287ページの電子書籍で提供されますが、実はまだ半分未完成です。完成時のページ数は400ページくらいになりそうです。

今さら聞けない売上の作り方とは、売上を作る9つの枠組みの中に、店で使う集客テクニックと販売テクニックを整理してまとめようという、画期的な試みです。しかも、最長でも3ヶ月以内に結果が出るテクニックを厳選しています。

目次

他にはない

このような狙いで作られた教材は他にはありません。その理由はカンタンで、この枠組み自体を思い付くのは誰でもできますが、店で使うすべてのテクニックを知っている人は少ないからです。

しかも、それぞれのテクニックについて、カンタンに使えて、効果が出やすく、かつ、費用対効果も高いモノを選んで、整理して、まとめなければならないのです。

小宮以外にはできない?

これはつまり、10年以上、売場にいて、権限を持つ立場にならないとできないことです。

私小宮は販売の才能に恵まれず、同期や同い年の同僚に常に後れを取っていました。だから、技術を学ばなければならなかったのです。

つまり、私でなければ書けない教材と言えます。もっとも、私はたまたま機会に恵まれただけです。

売上を作る枠組みとは?

売上を作る枠組みは9つしかありません。なぜなら、この9つは客数×客単価を因数分解して導き出される、すべての要素に対応したモノだからです。

売上を作るのに客数×客単価以外の方法はありませんよね?

だから、この9つが売上の作り方のすべてと言えるのです。

メリットは?

このプログラムのメリットは、落ちている数字を見つけることができると、やるべきことが自動的にわかると言うことです。

たとえば、来店客数が足りないとわかると、来店客数を増やすパートのテクニックを実践すれば結果が出るというわけです。

実はコレ、私がコンサルティングで使っている考え方です。

私のコンサルティングを誰でもできるようにしたのが「今さら聞けない売上の作り方」と言うわけです。

きれい事でした……

いや、きれい事は止めましょう。本当は自分のために作ったのです。自分のコンサルティングを楽にするために作ったというのが本当です。

したがって、小売店を売上アップできるすべての方法をほしい人がいたら売ると言うスタンスです。

「今さら聞けない売上の作り方」の詳細と初回限定特別価格での申し込みはこちらからどうぞ。

「今さら聞けない売上の作り方」が初回限定価格と6つの特典付きで申し込めるのは12月8日(日)までです。

セールス
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次