MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 処世術
  3. スマホはAndroid、タブレットはiPad、パソコンはWindows

スマホはAndroid、タブレットはiPad、パソコンはWindows

2019 4/15
処世術
2019年4月15日 2019年4月11日

この組み合わせがベストだと――あくまでも私の場合は、です。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

もっとも、今の私の組み合わせは、パソコンこそ自作のWindowsPCですが、スマホはiPhone6s、タブレットはFireHD8となっています。お金の問題ももちろんありますが、それよりは慣れの方が大きいです。まあ、何事も理想通りには行かないと言うことです。

ただ、スマホもパソコンもタブレットも所詮道具です。要は自分の役に立てばいいのです。

が、しかし。

道具には愛着が湧きます。愛着ならいいですが、道具への愛情が過ぎると信者になります。信者となると厄介です。信者は他を排除するからです。

目次

Apple信者

パソコン業界にはApple信者がいます。Apple信者とは、Apple製品をこよなく愛し――愛するだけならいいのですが――布教する人のことです。

たとえば、Apple信者はWindowsPCを使うヤツをバカにしています。Mac以外のパソコンを使うヤツは頭がおかしいとさえ思っています。

ウソだと思う人?

とんでもない。私がいたパソコン販売の世界にはお客様にもスタッフにも普通にいました。

Apple製品のコーナーが独立しているのはApple信者を囲いの中に収めておくためでした。同じ売場に置いておくと、スタッフ同士、お客様同士、あるいはスタッフとお客様が揉めるからです。

信者からしたら相手がお客様でも関係ありません。なぜなら、Apple信者にとって、Windows使いは悪の帝国Microsoftにだまされている、かわいそうな人たちだから。

なぜ、あんなに使いにくいOS、ダサいPCを使うのか、Apple信者には理解できないのです。彼らを救い出して上げるのが「真実を知っている」自分だと思っているのです。

一方、Apple信者と比べると圧倒的にWindows信者は少ないです。

しかし、自分が使っている道具にケチを付けられたら腹が立ちます。当然、Windows使いの人たちも黙って言われるがままになったりはしません。

Windows派の人たちは、Appleこそ自由に対する迫害者だと言います。Apple製品はAppleからしか買えない、したがってAppleが作ってくれない限り、ほしい機種は手に入らないのです。

MacBook Airがいい例ですよね。2018年に新機種を出すまで、MacBook Airは終わったものと考えるApple信者が多かったです。

それでも、Apple信者は聞く耳を持ちません。そう考えることが悪の帝国の陰謀だからです。信者とはそういうモノなのです。

あなたの売場に信者はいる?

あなたの売場にも信者がいるかもしれません。

趣味性の高い商品を扱っている店の場合、スタッフやお客様に、特定のブランドの信者がいてもおかしくないです。

特に注意が必要なのはスタッフです。私たちの仕事は、給料は安い、労働時間は長い、休みは少ない、サービス残業させられる、土日は休めないと、三重苦ならぬ四重苦、五重苦です。今ならもっと楽な仕事が他にいくらでもあるはずです。

にも関わらず、今も店の仕事をしているということは、店の仕事が好きなのです。販売という仕事が好きか、あるいは商品が好きかのどちらかです。

販売という仕事が好きな人は問題ありません。なぜなら、販売が好きな人にとって商品は売るための手段だからです。たぶん、このメールを読んでいるあなたはこのタイプだと思います。

一方、商品が好きな人は要注意です。残念なお知らせですが、店で働く人にはこのタイプの人が多いです。販売が苦手なオーナー店長もこのタイプです。商品が好きな人は信者である可能性が極めて高いです。

なぜ、信者がいると問題なのか?

なぜ、信者がいると問題なのでしょうか?

信者が厄介なのは、信じていることは決して変わらないことです。Apple信者のスタッフが決してWindowsを売らないように。

Windowsが嫌いな理由が感情や価値観だったら、教育することで変えることができます。しかし、信じていることを第三者が変えることは不可能です。それは神をも恐れぬ行為なのです。

もし、あなたがこの事実を知らない場合、あなたはスタッフの怒りを買い、決して許されないでしょう。

私が仕えた最後の社長は「オレはパソコンが嫌いだ」と公言して、パソコン好きのスタッフの反感を買いました。この社長は様々な失敗をやらかしましたが、コレは最初にして最大の失敗だと思います。

私たちは、商品やブランドのことをバカにしたり、否定したりしてはいけません。なぜなら、自分の好きなモノをそうされたら腹が立つからです。しかも、信者は優秀なスタッフとイコールです。優秀なスタッフを怒らせたらどうなるか、私は想像したくはありません。

信者はお客様と揉めるのでは?

それでも、信者を放置しておくとお客様と揉めるのではないかと心配な人?

確かに、その心配は当たっています。しかし、その対策はカンタンです。

パソコンショップがApple製品のコーナーを作ったように信者をまとめておけばいいのです。そうしたらみんなハッピーになれます。

処世術
信者
  • URLをコピーしました!
  • 難癖を付けるお手軽な方法
  • なぜ、自己学習する人は28.8%しかいないのか?

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 「本当は前の店に戻りたい……」のが正直な気持ちです
    2020年8月24日
  • 「きっかけを作っていただき、ありがとうございます」
    2019年7月25日
  • 「ダメだったら元に戻せばいい」?
    2020年10月9日
  • 「失敗を恐れるな」はウソである
    2020年10月9日
  • 直属の上司とうまくいかない理由
    2020年3月17日
  • 残念な会社の残念な店長の下で働いています
    2020年1月21日
  • 「時間がない」と悩んでいる店長さんへ
    2017年6月26日
  • 注意!売場以外では通用しない考え方
    2017年11月13日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次