MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

「初恋ゾンビ」予想外の展開

2019 7/28
セールス
2018年7月24日2019年7月28日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. セールス
  3. 「初恋ゾンビ」予想外の展開

先の展開が読めなくなりました。要は、おもしろいと言うことです。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

今日は「初恋ゾンビ」というマンガの話です。

もちろん、マンガの話だけで終わらせるつもりはありません。最後までお付き合いください。

最初に「初恋ゾンビ」について説明しておきます。

「初恋ゾンビ」とは週刊少年サンデーで連載中のマンガです。作者は峰浪りょうという方です。

単行本が12巻まで発売されているのであらすじを書くのは難しいです。その代わり、「初恋ゾンビ」がどういう物語なのかを説明します。

目次

「初恋ゾンビ」のアウトライン

ある日、主人公のタロウは女の子の幽霊が見えるようになります。彼女は見えるだけではなく、話をすることもできます。

実は、彼女は幽霊ではなく、初恋の人の妄想が実体化したモノでした。

彼女はタロウの初恋の人、イブの成長した姿(妄想)でした。タロウはそれを初恋ゾンビと名付けます。

物語はイブの本人、指宿が登場して動き始めます。指宿は男装女子でした。もちろんタロウは知りません。

なぜ、指宿は男装女子になったのか?

原因はタロウに初恋ゾンビが見える力を移されたからです。

彼女には自分に対する男たちのよこしまな妄想が見えてしまいます。それから逃れるためには男として生きていくしかなかったのです。

クライマックスは…

この物語のクライマックスは、主人公のタロウが、男装女子の指宿の正体に、いつ、どのように気づくかだと、私は思っていました。

ところが、まだ連載が終わる気配はないのに、指宿が女子だと言うことがタロウにわかってしまいました。

男装女子の正体がばれるときはドラマチックな演出があるのが普通です。しかし、「初恋ゾンビ」は予想外でした。

タロウは指宿が女子だと言うことに気づいていました。タロウは指宿に「本当の姿で幸せにならなきゃダメだ」と言ったのです。なんともあっさりしたモノでした。

伏線、なくない?

コレを見たときは正直言って「伏線、なくない?」と思いました。伏線なしでこういう展開は物語を作る上で最大のNGです。

恋人が事故で死んでしまって、タイムトラベルで助けに行くようなモノです。タイムトラベルがダメなのではありません。タイムトラベルが可能な世界観の中ならいいんです。

でも、そういう伏線もなしにいきなりタイムトラベルが出てくると「そりゃないぜ」という気持ちになります。物語はココで死んでしまいます。

こういう話、ミステリー作家が書くSFに多かったりします。ラストに宇宙人が出てきてSFだって? ふざけるな!ですわ。

伏線を探してみた

天下の小学館のマンガ編集者がセオリーを知らないわけがありません。

そこで12月のクリスマスから続く、この長いシリーズを読み返してみました。ちなみに今は夏だというのに、物語の中はまだ冬まっただ中です。

私はマンガを読むのになれていないので、もしかしたら見落としたかもしれないと思いました。

で、読み返すと、それらしきモノが見つかりました。「気づいた」と思しき瞬間が描かれていました。文章ではなく、画としてですが。

ちゃんと伏線はあったのでした。でも、コレ、メインの読者層にはわかるのかなあ…。

予想外の展開

それで改めて読み返して感じたのが、予想外の展開と言うことです。タロウと指宿がくっつく普通のラブコメではなかったと言うことです。

私は初恋ゾンビを物語のスパイス程度に考えていました。某携帯電話会社のCMに登場するお父さん犬のような。

ところがそうではなかったのです。初恋ゾンビのイブは物語の中心だったのです。

今後は初恋ゾンビのイブがどうなるかが焦点です。

初恋ゾンビのイブの存在をタロウの姉、一姫は気づいたようです。ちょっと惜しいんですが。

どう惜しいかは少年サンデーを読んでくださいね。

タロウの父は初恋ゾンビを知っているようで、「もしタロウが見えているなら退治しなければならない」と言っています。

「完璧な初恋の女性など悪魔に等しいからだ」と。確かに。

一方、指宿もイブを消滅させる方法を探しています。もし、指宿がイブを消滅させたらタロウは彼女を許さないかもしれない。そうなるとタロウと指宿が結ばれるという結末にどう持っていくのでしょうか?

いやはや予想外の展開というのは楽しいモノです。

商売にも必要

商売にも予想外の展開は必要ではないでしょうか?

予想外の展開を体験すると誰かに話したくなります、私のように。

たとえば、ディスカウントが売りの店が超高額商品を扱ったり、利便性が売りの店が「誰が使うの?」という商品を扱ったり。

お客様の期待を、いい意味で裏切ってみてはいかがでしょうか?

そうすれば今よりも顧客体験の質を高めることができるでしょう。

初恋ゾンビ 1

posted with ヨメレバ
峰浪 りょう 小学館 2016年03月18日
楽天ブックスで見る
楽天koboで見る
Amazonで見る
Kindleで見る
7netで見る
ebookjapanで見る
セールス
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 買上点数を増やす3つのテクニック
    セールス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次