MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

「POPで昨対比120%を叩き出しています」

2019 8/03
売場作り
POP お客様の声
2018年4月25日2019年8月3日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 売場作り
  3. 「POPで昨対比120%を叩き出しています」

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

“お肉”さんから「こちらで学んだ、POPに書くべきことを実践し、昨対比120%の売上を叩き出しています。」と言うメールを頂きました。

“お肉”さんはスーパーで精肉を担当されています。

今回は今メルマガで取り上げているPOPに関して、成功事例を報告して頂きました。“お肉”さん、タイムリーな報告、感謝です。

以下、“お肉”さんからの報告です。

こちらで学んだ、POPに書くべきことを実践し、昨対比120%の売上を叩き出しています。

私はプラスアルファとしてPOPの絵柄や配色に季節感を出すようにしています。春は桜の全面に絵柄、夏は海といったように。精肉部なので鮮魚や青果のように色とりどりの商材がないため、華やかさを出すためにやっています。

本来は会社指定の規定POPがあります。ただ、全部門共通のもので、付けたところで他部門より目立つことは出来ません。

ここで学んだことをフルに活用し、しっかりと実績をつくり、不必要な会社ルールは変えてやる!くらいの気持ちで取り組んでいます。

成功事例を報告していただき、ありがとうございます。

あなたもパワー店長養成講座で学んだことで結果を出したらぜひ教えてください。もし「ライバルにマネされたらどうしよう」なんて要らぬ心配です。

要らぬ心配

私はやればスグに結果が出ることをたくさん書いています。しかし、実行する人は100人中3人くらいです。ほとんどの人は読んで終わりです。

あなたはどうですか? たとえば、価格訴求型POPに「本日限り」と付けてみましたか?

これをやれば少なくても3%は売上が増えます。それなのにどうしてやらない人がいるのでしょうか?

これをやるのにどれくらいの時間が掛かるというのでしょう。やることは適当な紙に、赤マジックで「本日限り」と書いて貼るだけです。

「本日限り」という字が書けないなら仕方ありません。

たとえば私は絶望的に字が下手です。20才の時にパソコン売場の担当になり、文書をPCで作り、プリンタで印刷できるようになりました。以来、字を書く機会がほぼゼロになりました。すると、ますます下手になりました。今は自分で書いた字も読めなくなっています。

私の場合、「本日限り」という字を書くのにも苦労します。しかし、プリンタを使ってもいいし、誰かに頼んで書いてもらうことだってできます。

字が書けないということさえ理由にならないのです。

マネされても大丈夫

ライバルがマヌケでなければ「売れる」と聞けばマネしてくるでしょう。ライバルも「本日限り」というPOPを貼り始めたら大変だと思いますか?

いいえ、所詮、マネはマネです。

あなたはなぜ「本日限り」というPOPが売上に繋がるのかわかっています。私の教材を買った方はもちろん、たとえそうでなくても、メルマガを読んでいればわかるはずです。

あなたは原理原則を知っています。でも、ライバルがマネするのは形だけです。

なぜそれで売れるのか、理由がわからなければ決してあなたを越えることはできないです。そして、そこまで勉強する人は1000人に一人いるかどうかです。

つまり、あなたのように勉強している人はごくわずかということです。だからライバルにマネされることを心配する必要はないのです。

もしかしたら、形だけマネしてくれた方が、あなたには都合がいいかもしれないですね。

次に繋がる

もちろん「本日限り」で上がる売上など一瞬です。それでも結果が出れば次に繋がります。

あ、もしかしたら次にどう繋げればいいのかわからないのですか?

それなら、店作りの基本から始めることをお勧めします。

基本にもいろいろありますが、売れる店を作る基本ならこちらから取り組んでください。

売場作り
POP お客様の声
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次