MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 販売促進
  3. 「売れる店作り…って売れているのですか?」

「売れる店作り…って売れているのですか?」

2019 4/06
販売促進
2018年4月9日 2019年4月6日

こんな直球の質問は初めてです。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

“かねやん”さんから「『売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと』って売れているのですか? 売れているように思えないのですが?」という質問を頂きました。

結論から言うと、ヒット商品とは言えませんが、売れています。

そもそも売れていなかったら何回もプロモーションしませんって。

今はメール1通送るのもタダじゃないのですから。

2016年11月に発売して以来、プロモーションする度に、と言うか、一定のアクセスを販売ページに送り込む度、一定の売上が上がります。

正直言って、このタイプの商品が売れるとは予想外でした。

なぜなら「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」は何の約束もしていないからです。

「8つのことを実践しても売上が上がるわけではない」と言い切っています。

約束していることと言えば、「カンタンなのでスグに実践できる」と言うことだけです。

ただ、売れ続けている理由はこの辺りに秘密がありそうだと、自分では考えています。

予防型商品

この商品は予防型商品です。病気を治すのではなく、病気にならないように対策しましょうというモノです。

古今東西、予防型の商品は売れないと相場が決まっています。保険が売りにくいのと同じ理由です。

それなのになぜ「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」は売れているのでしょうか?

私が考える理由は、買う人のせいです。

買う人の意識が高いからです。店作りに対する姿勢が真摯だからです。それ以外の理由は考えられないです。

実際、このタイプの商品には特有のクレームがつきものです。しかし、「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」に関して言えばクレームはゼロです。

それどころか、私の商品の中でも、ポジティブな感想をもっとも多くもらえる商品でもあります。

どうやって売っているのか?

私は「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」をどうやって売っているのでしょうか?

ブログしか見ない人は、ブログ本文の下に販売ページへのリンクが貼ってあるだけに見えるかもしれません。

また、人によってはグーグルのアドセンス広告やフェイスブック広告を見たことがあるかもしれません。

正直言って、そうしたモノから送り込まれるアクセスの成約率は0.1%未満です。1000アクセス送り込んでも1件制約できるかどうかです。

“かねやん”さんが「売れているように思えないのですが?」と感じるのもムリはないと思います。

実は販売ページだけを見ても、どうやって売っているかはわからないのです。

なぜなら、成約に結びつくのは圧倒的にメールだからです。メールは毎回2~4%の反応があります。

したがって最近の広告は、アクセス先をブログ記事にして、メルマガ読者を獲得する狙いで行なっています。

メールでどのような売っているかについてはここでは書きません。マジシャンが種を明かさないのと同じ理由です。

私が毎回2~4%の制約を上げている方法に興味があるなら、メルマガに登録してご自分で体験してください。ただし、プロモーションメールが届くのは最短でも2週間後ですけど。

どうして2週間後なのかについてもここには書きません。ただ、メルマガを読めば理由はわかると思います。

プロモーションメールが届くのはこちらのメルマガです。

いろいろなメルマガがあるので注意してください。

販売促進
basic-8 メール
  • URLをコピーしました!
  • 本当に「責任感がない」のは誰だ?
  • 小宮は「従業員の味方」ではありません

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • もっともカンタンで効果の高い販促
    2021年4月30日
  • 値引きなしで効果的な販促はある?
    2019年11月19日
  • 店の売上を上げる3つのアプローチ
    2018年10月22日
  • 「クリスマスケーキの価格は上げられないです」
    2019年10月31日
  • それではクリスマスケーキの予約は増えないです
    2020年6月11日
  • 「やっぱりお客様が来なけりゃ始まらないでしょ!」
    2018年7月18日
  • 福袋やってはいけない2つのNG
    2019年7月17日
  • メガネが壊れた時に気づいた、眼鏡店の圧倒的な違いとは?
    2019年8月18日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次