MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

まだ、恵方巻きを従業員に買わせていますか?

2019 9/28
セールス
従業員販売
2018年2月2日2019年9月28日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. セールス
  3. まだ、恵方巻きを従業員に買わせていますか?

そんなことやっているから売れないんですって!

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

”あるコンビニで働くアルバイト”さんから「店長から恵方巻きを10個買うように言われました」というメールを頂きました。

散々ネットニュースで叩かれたのに、まだこんなことをやっている店があるんですねえ。

こういうのは今カンタンに広まります。

コンビニの求人が厳しいのは、景気が回復したからでも、少子化だからでもありません。ネガティブなニュースが原因です。

ネガティブなニュースとは、ブラック企業に選ばれたり、恵方巻きのノルマだったり、試験前なのに休めなかったりと言ったことです。

それなのに、未だに同じことをやるとは驚きです。

どうしてこんな時代錯誤なことをやるのでしょうか?

たぶん、単純に時流が読めていないのでしょう。

時流が読めてない時点で売れない店だとわかります。

目次

店が選ばれる時代

今、求人は圧倒的に売り手市場です。私たちが従業員を選ぶのではなく、従業員に選ばれるのが今の流れです。

そんな状況で、従業員に10本買わせる?

それが自分の首を絞めていると、どうして考えないのでしょうか?

頭がおかしいとしか思えませんわ。そういうのを承知で来る人間ってどういうヤツだかわかります?

「オーナーや店長は自分たちの敵」と考えているヤツじゃないですか?

そんなヤツ、扱いにくいに決まっているじゃないですか!

もし、あなたの店にそういうヤツがいるとしたら自業自得です。

自分が時流を読めていないのだと反省しましょう。

それを従業員に伝えて、頭を下げてやり直しましょう。

従業員に買わせるなと言うこと?

「従業員に買わせるな」と言うことではありません。

従業員は店にとって一番身近なお客様なのは確かです。

問題なのは、お客様にはしないことを従業員にはしてしまうことです。

その問題とは、従業員には売りつけようとすることです。

売りつけるとは、相手がほしくないのに売ることです。

人は誰かに行動を強制されたくはありません。だから、売りつけると反感を買うのです。

私たちはお客様に売りつけたりしませんよね。お客様にやらないことを、どうして従業員にやってしまうのでしょうか?

なぜ従業員には売りつけるのか?

そういう人は従業員を自分より下だと思っているのです。なぜなら、「自分が給料を払ってやっている」から。

しかし、従業員の給料を払っているのは本部でもオーナーでも店長でもありません。

お客様です。

私たちがおまんまを食えるのはお客様が買ってくれるからなのです。

このような明らかな事実をわかっていない、オーナーや店長の器はたかがしれています。

実はこの話、私が仕えた二人の創業社長から、一番最初に聞いた話です。

彼らは一代で、一人は5万人の従業員を抱える企業グループを、もう一人は年商一千億円のパソコン販売店チェーンを作り上げました。

どちらが正しいかは言うまでもないと思います。

従業員に買ってもらう方法

従業員に買ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

カンタンです。

特別なお客様にするのと同じことをすればいいのです。

たとえば、インセンティブを付けるのが鉄板です。

インセンティブは値引きがカンタンです。しかし、値引きは利益を失うだけです。そこで、購入金額に応じた割引券をお勧めします。

コンビニなら何かしら従業員が買いたい商品があります。この方法なら利益が店の外に出て行くことはないです。

相手は一番身近なお客様なのです。だから特別扱いしてあげれば、買うなと言っても買いたくなるのです。

恵方巻きをもっと売りたいなら

恵方巻きをもっと売りたいなら、従業員に売るより、売りやすいお客様にもっと買ってもらう方がお勧めです。

売りやすいお客様が誰かは言うまでもないですよね。

それでも今年もやる店はないでしょうけど。

セールス
従業員販売
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 買上点数を増やす3つのテクニック
    セールス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次