MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

ナンバー2に報いてあげたいですか?

2019 8/09
店長の処世術
ナンバー2
2017年5月31日2019年8月9日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 店長の処世術
  3. ナンバー2に報いてあげたいですか?

それなら経費にうるさい人になるように言ってあげてください。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

ナンバー1(店長)にとってナンバー2は「都合のいい人」が理想です。

あなたを理解し、信奉し、あなたの苦手な部分をフォローしてくれれば最高です。

そんなナンバー2だったらあなたの成功は約束されたも同然です。

ただ、それだけを求めるとナンバー2のキャリアを潰すかもしれません。

そんなナンバー2の方からメールを頂きました。

ナンバー2として苦悩する、長島さんからのメールは次の通り。

私は今の店で6年店長代理を務めています。

その間2人の店長に仕えました。

2人とも、コストカットにはうるさくても、売上の作り方は知らない店長でした。

そんな彼らの代わりに、私が売上を作ってきました。

売上を作ることについては私に丸投げでした。

私は彼らより会社に貢献しているのに、どうして店長になれないのでしょうか?

正直言って悔しいです。

5月の異動で3人目の店長がやってきます。

目次

長島さんに一つだけアドバイス。

店長になりたいなら、売上を作れることをアピールするより、経費削減にうるさい人になることをお勧めします。

理由は先を読めばわかります。

ナンバー2を店長に近づける方法

ココからは長島さんのような、報われないナンバー2にしないための方法を紹介します。

あなたは、あなたに尽くしてくれたナンバー2に報いてあげたいですか?

ナンバー2に店長への道を作ってあげるには、経費削減にうるさいマネージャーとして育ててあげてください。

なぜなら、そういうタイプの方が、売上を作れる人より、店長の椅子が近いからです。

売上を作れる人は怖い

売上を作れる人は経費を使うというイメージがあります。

コレはその通りです。売上を作るには販促費が必要です。

しかし、売上の作り方を知らない人からすると、この考え方が怖いわけです。

「経費を使って売れなかったら…」

会社で一番声の大きいのは総務、経理の人たちです。

総務は人事を、経理はお金を握っているからです。

彼らは経費を湯水のように使う人を店長にはしたくないでしょう。

売上を作れる人は経費削減してもどうにもならなくなったときしか声が掛からないのです。

経費削減にうるさい人は安心

その点、経費削減にうるさい人は安心です。

そういう人は、経費を「湯水のように」使ったりしないと思うわけです。

あなたが、あなたに尽くしてくれた、ナンバー2に報いたいなら、経費削減にうるさい人になるように教えてあげてください。

間違っても「売上が作れる」なんて言わないように。

たとえ売上を作ったとしても、「リストラで売上が上がった」と言っておきましょう。

それがイヤなら「基本を徹底したら売上が上がった」でもいいです。

コレが処世術ってヤツです。

売上の作り方?

もちろん、売上の作り方を知っていた方が部下のためにもいいでしょう。

売上が上がればクビ切りの不安から解放されますからね。

「売上の作り方?」という人はこちらの無料メルマガで学んでください。

店長の処世術
ナンバー2
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次