MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

集客のインセンティブ2つの条件

2019 5/01
お客作り
インセンティブ
2017年3月17日2019年5月1日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. お客作り
  3. 集客のインセンティブ2つの条件

売場では難しいことは続かないです。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

春は新しいお客様に来てもらわなければならない季節です。

お客様に来てもらうにはインセンティブが必要です。

インセンティブはお客様が得するモノなら何でもいいです。

ただし、2つだけ条件があります。

一つは、お客様にわかりやすいことです。

たとえば、「タマゴ10個入り99円200名様限り」というインセンティブはわかりやすいです。

相場より安いですからね。

なぜ、わかりやすいことが条件なのかわかります?

「タマゴ10個入り99円200名様限り」と「タマゴ10個入り199円200名様限り」と比べて見てください。

前者は「安い」と反応できますが、後者は?

安いかどうか微妙でしょ?

自分が得するかどうか、直感的にわからないインセンティブは反応しにくいのです。

反応しにくいと言うことはお客様が集まらないと言うことです。

わかりやすいことが条件なのにはもう一つ理由があります。

それは凝った集客メッセージが必要ないと言うことです。

「タマゴ10個入り99円200名様限り」はコレだけで集客メッセージとして成立しています。

「売れる見出しの作り方」とか言う本を読んで勉強する必要はないわけです。

あ、別に勉強したっていいんですよ。

ただ、わかりやすいインセンティブならすぐに行動できると言うことです。

インセンティブの条件、もう一つは店の運用がカンタンなことです。

コレ、軽視されがちですが、ものすごく重要です。

たとえば、「タマゴ10個入り100円」の場合、運用はカンタンです。

お客様が商品を持ってきたらレジで打つだけ。

マネージメントのレベルが低い店でも運用できます。

運用が複雑だと、ミスが起こり、お客様を不愉快にさせます。

「お客様を集めたつもりが、悪評を広めただけだった」となったらシュールすぎですよね。

インセンティブの条件は、お客様にわかりやすいこと、そして店の運用がカンタンなことの2つです。

お客様を集めるには?

お客様を集める方法については次に資料に詳しいです。

  • 「売上を上げるために今スグ売場でできる14のこと」(7ページ~)
    鉄板集客法を紹介。
    非売品。間もなく販売再開する「売れる商品をもっと売る方法」のオマケになる予定です。
  • 「パワー店長養成講座2013」(20、22、64、67、69ページ)
    集客の基本的な考え方、定番集客ネタ3つを紹介
  • 「どんな商品でも法人に売る方法」
    非売品。今年の1月にメルマガ読者にお配りしたモノです。
  • 「現場のための売れるチラシの作り方」
    非売品。今年の1月に小宮の商品の購入者にお配りしたモノです。

お持ちの方はハードディスクの肥やしにしないで、ぜひ活用して下さい。

お客作り
インセンティブ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次