MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

あなたの売場が「つまらない」理由

2019 9/10
売場作り
2016年11月14日2019年9月10日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 売場作り
  3. あなたの売場が「つまらない」理由

別に「売場はエンタテインメント」なんて言いたいわけではないです。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

あなたのお店は「売場がつまらない」と言われることはありませんか?

さすがにお客様から直接言われることはないかもしれません。

それでも常連のお客様に「何か面白いものない?」と聞かれることはありませんか?

たぶん聞かれても何も感じない人が圧倒的多数でしょう。

話の取っかかりに過ぎないのかもしれませんしね。

しかし、私のようなひねくれ者は気になってしまいます。

目次

なぜ、「何か面白いものない?」と聞くのか?

なぜ、わざわざ「何か面白いものない?」って聞くのでしょうか?

コレって「売場がつまらない」って言うのと同じなのでは?

話の取っかかりなのか? それとも売場がつまらないのか?

あなたがメンタルの強さに自信があるならお客様に直接聞いてみればいいでしょう。

「うちの売場、つまらないですか?」

違うなら即座に否定します。

もし、即座に否定しなかったら、あなたの売場はつまらないのです。

常連のお客様に「売場がつまらない」と言われたら、私だったらしばらく立ち直れません。

そこで、私のようにメンタルが強くない人にはもう一つの方法をお勧めします。

身内から言われたことがある?

それは上司、同僚、部下、取引先から同じことを聞いたことがあるかどうかです。

一度でも「売場がつまらない」と言われたことがあるなら、あなたの売場はつまらないのです。

どうして売場がつまらないと言われるのでしょうか?

変化がないからです。

売場や商品に変化がないと飽きてしまうのです。

皮肉なことに来店頻度が高い、常連客ほど飽きやすいのです。

飽きる=つまらない=来店しなくなる=売上ダウン、という負のサイクルにはまってしまいます。

何よりもまずは常連客を飽きさせないことです。

そのためには、常連客の来店頻度に合わせて売場を変えることをお勧めします。

そうすればおもしろい売場にできるでしょう。

売場作り
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次