マネージメントのレベルが低いと言うことだからです。
おはようございます、店長養成講座の小宮秀一です。
ごく一部の例外はありますが、4Sができていない店は売上が芳しくないです。
どうして4Sができていないと売れないのだと思います?
それはマネージメントのレベルが低いからです。
マネージメントのレベルとは、やるべきことがどのくらい徹底できるかと言うことです。
売場の整理、整頓、清潔、清掃といった作業にはマネージメントのレベルの差がはっきり現れます。
売場の清掃って難しいですか?
違いますよね?
清掃なんて小学生でもできます。
そのくらいカンタンなコトです。
それなのに、なぜ売場はきれいにならないのでしょうか?
マネージャーがダメなんです。
マネージャーが4Sの重要性を理解していないか、または、従業員を動かせていないのです。
どちらにしてもマネージャー失格です。
カンタンな4Sでさえ徹底できないのに、それより難しいことができるわけがないです。
だから売上が上がらないのです。
4Sには売上を上げられる要素が含まれています。
実際に「4Sを徹底しただけで売上が上がりました」という報告は珍しくないです。
しかし、4Sの徹底でいきなり大きな売上が上がるわけではありません。
したがって、売上だけを目当てに4Sに取り組むのはお勧めしません。
売上を上げたいなら売上を上げるための行動をして下さい。
ただし、マネージメントのレベルを上げるのに4Sの徹底はお勧めです。
4Sは仕事がカンタンなので、徹底できるかどうかはマネージャー次第です。
マネージャーのマネージメントのレベルが上がればあなたの売場は見違えるほどきれいになります。
売場がきれいになれば、あなたのやりたいことも徹底できるでしょう。
結局、店作りは当たり前のことをどれだけ徹底できるかに尽きるのです。
追伸
店長養成講座ではお客様が直接接する要素の中から、「コレができなきゃ話にならない」店作りの基本を8つ掲げています。
今まで「店長養成講座メールサポート」会員様にしか公開していなかった8つの基本を、近日電子書籍で販売します。
ご案内はメールマガジンで行ないます。
「お客が来ない」とお困りの店長さんへ
無料で「お店集客ツールキット」を差し上げたいのですが……
受け取って頂けますか?
コメント