MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 接客
  3. お客様と会話が続かない販売員のための3つのコツ

お客様と会話が続かない販売員のための3つのコツ

2019 5/22
接客
2015年9月21日 2019年5月22日

あなたはお客様との会話に苦手意識はありませんか?

商品について話すことはできる。でも、雑談が苦手。

また、会話が続かない。沈黙が多くてお互いに気まずい。

そのような販売員は3つのコツを心掛けるだけで会話が続くようにできます。ついでに売れるようにもなれます。

実は私も会話が続かないタイプでした。

いや、今も本質は変わっていません。

会話を続けるためにはセールスマンのスイッチをオンにしなければならないです。

スイッチを切っている私は、相変わらず会話は苦手です。

私と話しても「つまらないだろうな」と自分でも思うくらいです。

新人の頃、接客しても沈黙ばかりの私を見かねた先輩のアドバイスがコレ。

  1. 笑顔でお客様の話を聞く
  2. お客様の目を見て、あいづち、うなづきをオーバーなくらいにする
  3. お客様の言葉を復唱質問する

コレって要は、会話が続くかどうかは聞き手の姿勢が決めると言うことです。

1は「表情を豊かに」と言うこと。

会話術としてなら、話の内容に応じて、悲しんだり、驚いたり、怒ったり、共感を表現する必要があります。

しかし、会話が苦手な人は話を相手の意図通りに受け取れない可能性があります。

たとえば、話した方は笑い話のつもりなのに、聞き手が真剣に受け止めてしまうとか。

コレも会話が楽しくなくなる原因の一つです。

接客の場合、笑顔で聞くことができれば十分です。

2は「あなたの話をちゃんと聞いていますよ」と態度で表すことです。

重要なのはお客様の目を見ることです。

お客様の目を見ないでうなづいたり、あいづちを打ったすると「話を聞きたくないのかな?」と思われてしまいます。

3は相手の言葉の最後を繰り返して質問することです。

コレは相手の話を引き出すことができる有名なテクニックです。

次の例は復唱質問しない会話です。

  • 販売員「普段どんな色のモノを着ているんですか?」
  • お客様「黒が多いですね」
  • 販売員「では、こちらの黒はいかがでしょうか?」

コレは会話が続かなくなる典型的なパターンです。

お客様は出された商品を見て沈黙するだけでしょう。

どうしてかって?

話を聞いてもらえないから。

お客様は「黒が多い」とは言いましたが「黒が好き」と言ったわけではないからです。

ところが、復唱質問を加えると次のようになります。

  • 販売員「普段どんな色のモノを着ているんですか?」
  • お客様「黒が多いですね」
  • 販売員「黒が多いんですか?」
  • お客様「ええ、無難な色なので」
  • 販売員「無難な色と言うと?」
  • お客様「何にでも合わせられるというか」

このお客様は特に「黒が好き」と言うわけではないんですね。

新しい組み合わせを提案できれば、お客様は違う自分を知ることができるわけです。

セールスマンの腕の見せ所じゃないですか!

復唱質問をするだけで会話が続き、その上お客様の本当のニーズまでわかってしまうわけです。

お客様と会話が続かない販売員は、ぜひこの3つを意識して使ってみて下さい。

接客
セールストーク
  • URLをコピーしました!
  • 失敗を気にしなければ売れる法則
  • 欠品を起こさない方法

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 名前も、用件も聞く必要はない――非常識な電話応対
    2020年5月26日
  • なぜ、無愛想なレジ係が多いのか?
    2019年5月20日
  • 店員の接客態度を手っ取り早く改善できる3つの方法
    2016年5月5日
  • お客様を不快にさせる間違った言葉遣い
    2019年7月25日
  • お客様を待たせるのは必ずしも悪いことではない
    2016年1月27日
  • 好感度がアップする「ありがとう」の使い方
    2019年6月12日
  • 絶対に言ってはいけないアプローチトーク
    2021年7月16日
  • 「接客マナー研修をやったらクレームが減った」?
    2021年1月17日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次