MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 集客
  3. アパレル店の来店客を増やす売場レイアウト

アパレル店の来店客を増やす売場レイアウト

2018 2/10
集客
2015年5月8日 2018年2月10日

おはようございます、小宮です。

ヒメノさんから「店の前を歩く人はいるのですがなかなか来店してもらえません。何かいい方法はありませんか?」というメールを頂きました。

ヒメノさんのお店はショッピングセンター(SC)のテナントで売場面積は20坪のインショップです。

SC自体に集客力がないと悲惨ですが、ヒメノさんのお店はその辺りは大丈夫なようです。

つまり、お客様は目の前にいるわけで、あとはどうやって店に引き込むか?ですね。

方法はいろいろありますが、今回は、売場レイアウトで来店客を増やす方法を紹介します。

あなたのお店、通路を歩くお客様から店内のすべての商品が見えてしまっていませんか?

あなたの店が「お客様を選ぶ」店でないなら、店頭から店内が見えることは重要です。店内が見えない店に入るのは怖いですからね。

だからといって、すべてを見せてしまってはいけません。

コレには2つ問題があります。

一つは、その店のことがわかったように思えてしまうからです。わかってしまったらわざわざ入る必要はありませんよね。

もう一つは、店内のすべての商品が見えると言うことは、店内にいるお客様も見えると言うことです。

通路を歩く人の視線を感じるのを気持ちいいと感じる人は少数派です。

売場面積の小さいお店の場合、その上、スタッフの視線も感じるわけです。

来店客を増やすために、まずは次の3つを行ないましょう。

1.店の奥まで見通せる通路を1本設ける

見通しの良さはコレで確保します。

2.お客様が隠れられるように展示や陳列什器を配置する

お客様が通路を歩く人の視線に晒されないように展示や陳列什器を配置します。

3.エントランス・スペースに何も置かない

売場面積の小さいお店にとってスペースは貴重です。本来なら、エントランス・スペースにも展示や陳列什器を設置したいです。

しかし、来店客が少なくて困っている場合はエントランス・スペースに何も置かずに通路と同化させましょう。

陳列できる商品は減ってしまいますが、このレイアウトの方が自然に店内に足を運んでもらえます。

ヒメノさん、わからないことがあったらまたメールして下さい。

集客
売場レイアウト
  • URLをコピーしました!
  • あなた一人でもできる、お得意様を作る方法
  • 職場の人間関係に悩んでいる人へ

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 屁理屈なし!お店集客ステップ・バイ・ステップとは?
    2020年4月9日
  • コロナでも顧客獲得を偶然に頼るな
    2020年4月1日
  • なぜ、人間のクズが4つの売場をアキバナンバー1にできたのか?
    2019年11月29日
  • 黙っていてもお客様は来るのに、なぜ集客ノウハウが必要なのか?
    2019年12月1日
  • 「お店集客ステップ・バイ・ステップ」はココが違う
    2019年11月28日
  • 店の集客テクニック2つの間違い
    2020年7月5日
  • 集客にはたった一つの策があればいい
    2019年11月24日
  • 売れないチラシ、お客様が来ないチラシ
    2019年11月25日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次