MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

絶対に言ってはいけないアプローチトーク

2021 7/16
接客
2015年5月4日2021年7月16日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 接客
  3. 絶対に言ってはいけないアプローチトーク

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

この土日、あちこちの店を見て回りました。

やはり、リアル店舗は楽しいですね、よい店もダメな店も。

そんな中で気になったのが「よろしかったら~して下さい」というアプローチの言葉。

やたら耳にしたんですがコレって今時の接客マニュアルに載っているんでしょうか?

載っているとしたら愚かとしか言いようがないです。

むしろ、コレは接客NGワードにすべき言葉です。

目次

絶対に言ってはいけないアプローチトーク

たぶん、「よろしかったら」は「よろしければ」の誤用なんですが問題はそこではありません。「よろしかったら」でも「よろしければ」でも問題は同じです。

紳士服専門店でジャケットを見ていたら、妙齢のセールスウーマンが声を掛けてきました。

「よろしかったらお手にとってご覧下さい」

あなたはこう言われてどう思います?

私はカチンときました。

「あんたに言われなくたって気になったのがあったらそうするよ」と思いました。「この店は商品を手に取るのに店員の許可が必要なの?」とも思いました。

なぜ私はカチンときたのでしょうか?

更年期障害? その可能性は否定しませんが、ちゃんと理由があります。

他人に行動を強制されたからです。

だって「商品を手にとって見ろ」と言われたんですよ?

人は、何が嫌いって、他人に自分の行動を強制されるのが一番嫌いです。

その人が一番嫌うことを、「よろしかったら」を付ければ許されると思ってる鈍感さが許せません。

私は絶対この店で買物はしないと決意しました。

アプローチトークでお客様を遠ざけているなんてシュールすぎますよね。

店員がお客様に行動を強制していいわけがありません。

「よろしかったら」と「よろしければ」は今日から接客NGワードに指定しましょう。

接客
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次