MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

ビジネス書を1日1冊読む方法(事例付き)

2019 7/02
店長のスキル
ビジネス書 速読
2014年12月25日2019年7月2日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 店長のスキル
  3. ビジネス書を1日1冊読む方法(事例付き)

おはようございます、小宮です。

あなたは本を読んでいますか?

読もうと思った本が積んだままになっていませんか?

よく自慢していますが、私は本を読むのだけは速いです。

’97年は毎日最低1冊のペースで本を読んでいました。

あ、別に本を読むのが偉いんじゃないですよ。

そもそも、ちゃんと勉強しておけばこんなコトしなくて済んだのです。

速く読むと行っても、いわゆる速読ではありません。特別な訓練などしなくても1日に1冊くらい楽に読むことができます。その方法とは?

目次

ビジネス書を1日1冊読めるカンタンな方法とは?

自分に必要なところだけ読む。

ビジネス書は全部読む必要などないです。自分に必要なところだけ読めばいいです。

自分に必要なところを見つけるには、目次を見て興味がない部分を読み飛ばします。

たとえば先月読んだ「ブラック企業の営業術」という本を例にすると、序章~2章、5~8章は私には必要ないです。

  • 序章 私はこのようにして「ブラック営業術」と出会った
    そんなこと、どーでもいい。
  • 1章 ブラック企業が教えてくれたこと
    興味なし。
  • 2章 ブラック企業のトップ営業マンがやっていること
    営業ツールの話。私の知らない切り口はないので読み飛ばし。
  • 5章 お客の方から契約したいと言わせる方法
  • 6章 契約に持ち込むため背中をもう一押しの仕掛け
    5~6章はクロージングのテクニック。クロージングのパターンは同じなので読み飛ばし。
  • 7章 クロージングと入金の大詰めで失敗しないテクニック
    クロージングのパターンは同じ。入金で揉めるのはセールスの失敗。なので読み飛ばし。
  • 8章 解約希望を言ってきたときの対処法
    解約希望者には応じるだけなので読み飛ばし。そもそも解約を言われる時点でセールスは失敗しているので。

つまり、私が知りたいことは3章と4章だけ読めばわかると言うことです。15分で読み終わりました。

え?もったいない?

いいえ、もったいないのは必要ないことに費やす時間です。

人間は必要なことしか覚えられないんですから。

あなたの時間を有効に使って本を読んで下さい。

え?「ブラック企業の営業術」は役に立つかって?

コレはタイトルの勝利です。

役に立つかどうかは、リンクを貼らないことから察して下さい。

店長のスキル
ビジネス書 速読
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次