MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

「接客マナー研修をやったらクレームが減った」?

2021 1/17
接客
クレーム 店への期待値 接客マナー研修
2014年12月10日2021年1月17日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 接客
  3. 「接客マナー研修をやったらクレームが減った」?

ネットニュースで「接客マナー研修をやったらクレームが目に見えて減った」という某コンビニの記事を見ました。

驚きました。私は接客マナー研修後にクレームが減ったことなどなかったからです。

「何か特別なカリキュラムなのか?」と思った私はお客さんの一人である、その某コンビニの店長さんにメールで聞いてみました。

彼の答えは・・・

それは何の変哲もない、ごくごく普通の接客マナー研修でした。

もしかして期待させちゃいました? 申し訳ないです。

それなのに、なぜ、コンビニは接客マナー研修でクレームが減るのでしょうか?

実はコレ、「店への期待値は購買頻度に比例する」というルールで考えれば明らかなのです。

私は接客マナー研修を最低7回は受けています。しかし、研修後にクレームが減ったことはただの一度もありません。

それはパソコン屋とコンビニでは店への期待値が違うからです。

コンビニの方が接客マナーに対する要求は厳しいです。

なぜなら、店への期待は購入金額ではなく、購入回数に比例するからです。

1年に1回50万円買うパソコン屋のお客より、週4日400円買うコンビニのお客の方が店に対する期待は大きくなると言うことです。

コンビニのお客は毎日のように買物をしています。お客は「いつも買っている」という意識が強くなります。

このようなお客は店から「特別に扱われること」を期待します。だから期待を裏切られると怒りも大きくなるわけです。

パソコン屋の場合、お客は「高い買物をした」とは思います。しかし、他のお客も同じくらいの買物をしているわけです。そのため「特別に扱われること」までは求めないです。

コンビニが大変だと私が思うのは、高い買物をしたお客も期待値が大きくなることです。

だって、コンビニで1万円以上使うお客は少ないですからね。他に1万円買うお客はいないから「特別に扱われること」を期待するのは当然でしょう。

こう考えると、コンビニって大変な商売ですねえ。

でも、クレームを減らすのがカンタンなのはうらやましい。

接客
クレーム 店への期待値 接客マナー研修
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次