MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

「ベテランが変わろうとしなくて困っています」

2021 4/07
スタッフ教育
ベテラン 変化への抵抗 質問
2014年10月31日2021年4月7日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. スタッフ教育
  3. 「ベテランが変わろうとしなくて困っています」

”ハタヤ”さんから「ベテラン社員が変わろうとしなくて困っています」というメールを頂きました。

人が変化を拒む理由にはいろいろあります。

だからと言って「変化を拒むヤツはダメなヤツ」とレッテルを貼るのは賛成できません。

「変化を拒むヤツはダメなヤツ」だったら抵抗する理由を聞こうなんて思わないでしょ?!

だって、ダメなヤツの言い分など意味ないじゃないですか?

“ハタヤ”さんからのメールは次の通り。

売上を立て直すため、新しいやり方(小宮注:具体的な内容はNG指定)を導入することになりましたが、ベテラン社員を中心に抵抗が強く、なかなかうまくゆきません。変わろうとしない人間を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。。。やはり人を変えるしかないのでしょうか。。。

ベテランが扱いにくいのは確かです。しかし、だからと言ってベテランの持つ資産を捨て去るのはもったいないです。

何とかとベテランは使いようなのです。

まずは、どうして変化に抵抗するのかを聞いてみることが極めて重要です。

これはあるお店での話です。ベテランの抵抗にはこんな理由がありました。

ベテランになればなるほどたくさんの「新しいやり方」を経験しています。ところが「新しいやり方」でうまくいったコトはほとんどありません。

なぜか?

店が売れない理由は「やっていることが間違っている」からではないからです。当たり前のことができてないから売れないのです。

たとえば”ハタヤ”さんも「売場をきれいにしても売れなかった」から「4Sを止める」と言われたら「おいおい、それは違うだろ」となるはずです。

4Sなんて小学生でもできることです。そんなカンタンなコトもできないのに「新しいやり方」などできるわけがないのです。

あなたのお店、当たり前のことが高い質でできていますか?

もしできてないならベテランの抵抗はもっともだと思いますよ。

もっと他にやるべきことがあるはずです。

店作りの当たり前を知りたかったらパワー店長養成講座メールマガジンを読んでみて下さい。

スタッフ教育
ベテラン 変化への抵抗 質問
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次