MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

「当たり前のレベルってこのことだと実感しました」

2021 5/09
スタッフ教育
お客様の声 当たり前のレベル
2014年10月17日2021年5月9日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. スタッフ教育
  3. 「当たり前のレベルってこのことだと実感しました」

おはようございます、小宮です。

あなたは当たり前のレベルを上げるってどう言うことかわかりますか?

ピンとこない人は”学生バイト”さんの「当たり前のレベルってこのことだと実感しました」と言うメールを読んでみて下さい。

“学生バイト”さんは名前からわかる通り学生アルバイトです。それでも17歳からバイトして今年で4年目。下手な社員よりも経験を積んでいると言えるでしょう。

そんな”学生バイト”さんが「実感した」こととは?

“学生バイト”さんからのメールは次の通り。

最近まで、当たり前のレベルが低すぎると言うことがよくわからずにいました。。。

4sなんて、誰がやっても同じレベルができる、と思っていました。。。

ところが、入ったばかりの新人バイトに店の前を掃除させたところ、当たり前のレベルが低いことを実感しました。

新人バイトが、掃除終わりました、と言ってから10分後、お客様をお見送りしたら店の前は枯れ葉だらけでした。

台風の後で枯れ葉が店の前に溜まっていましたが、新人バイトは枯れ葉はそのままにして、掃除が終わったと言ったのです。

店の前を掃除すると言う、簡単なことも、やる人によって差が出るのだなと実感しました。

当たり前のレベルを上げるとは、こう言うことだったんですね。

結局掃除は自分がやり直しました。。。

店作りとは、当たり前のことを当たり前に実行すれば必ず売れる店にできます。

売れないのは当たり前のことができてないか、当たり前のレベルが低すぎるのです。

新人のバイト君は、店頭の掃除はやりましたが、レベルが低すぎてやったことにならなかったんですね。

当たり前のレベルを上げるにはどうすればいいのでしょうか?

新人の場合はカンタンです。

3ヶ月間は仕事を評価してもらうことをルールにすればいいんです。

この場合なら「店頭の掃除終わりました。チェックお願いします」と新人のバイトに言わせるようにすればいいんです。

このようなルールがあれば教育係も注意しやすいです。

当たり前のレベルは新人のうちに体得させてください。中堅以上を変えるのは大変なので…。

スタッフ教育
お客様の声 当たり前のレベル
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次