MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

接客マナーを学んでも売れない理由

2019 5/15
スタッフ教育
接客マナー
2014年9月29日2019年5月15日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. スタッフ教育
  3. 接客マナーを学んでも売れない理由

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

売上不振に陥った店の定番的な対策が接客マナー研修です。

私がいた2つの会社も例外ではありません。どちらの会社も売上が思わしくなくなると接客マナー研修が行なわれました。

さて、接客マナー研修をやって売れたでしょうか?

実は、一度たりとも売れた試しがありません。

どうして接客マナーを学んでも売れないのでしょうか?

目次

接客マナーだけでは足りない

それは、接客マナーが良いだけでは足りないからです。

売れる店にするためには売れる商品と売れる売場が必要です。商品も売場も変わらなかったら売れるわけがないのです。

それなのに、なぜ接客マナー研修をやるのでしょうか?

「店は人」という言葉を誤解しているからです。「お客様に接するのは現場の人」=「店は人」って言う具合に。

だから接客マナーを向上させれば売れると勘違いしてしまうわけですね。

しかし、「店は人」はそう言う意味ではありません。

「店は人」の真の意味

「店は人」とは、「実際に店を動かすのは現場の人」だと言うことです。

大体、売れる店も売れない店もやろうとすることは大して変わりません。売れる店は現場の人がやるから売れる。売れない店は現場の人がやらないから売れない。売れる売れないの差はコレだけなのです。

接客マナー研修で「やらない現場の人がやるようになるか?」って言ったらならないです。だから接客マナーを学んでも売れないのです。

接客マナー研修をやる暇があるなら、やるべきことを100%やるように指導しましょう。その方が百万倍ましです。

接客マナーを学ぶメリット

接客マナーを学ぶことにはメリットがないのでしょうか?

実は一つだけあります。接客マナーを学ぶとクレーム対応が楽になります。

間違えないでくださいね。クレームが減るわけではありません。クレーム対応が楽になるだけです。

こういう言い方は好きではありませんが、店員は自分が扱われているのと同じ扱いをお客様にするモノです。クレームを本気で減らしたいならシステムや環境を変えないとダメです。

では、なぜ、クレーム処理が楽になるのでしょうか?

それには理由が二つあって、一つは謝罪言葉のバリエーションが増えるからです。

私たちは謝罪の言葉のボキャブラリーが少ないです。私もついうっかり「申し訳ございません」を連発して、「あなた、私の話を聞いている?」とお客様を怒らせたことがあります。同じ言葉を言い続けると、謝罪の気持ちが伝わらないのです。

もう一つは、コミュニケーションのコツを学べることです。

もっとも、コレは接客マナー研修にも寄ります。あなたが接客マナー研修を企画する時にはお客様とのコミュニケーション技術を含んだモノを選びましょう。

クレーム処理とは、究極のコミュニケーション技術なのです。

スタッフ教育
接客マナー
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次