MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 店長の処世術
  3. 店を変えたいなら自分から変わる

店を変えたいなら自分から変わる

2019 9/20
店長の処世術
2014年9月8日 2019年9月20日

変えるのは少しでいいのです。

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

箭内さんから「店長講座を読んで店を変えたいのですが何からしたらいいですか?」という質問を頂きました。

ちょっと気になったことがあって箭内さんに店長になって何年か質問しました。

今の店の店長になって3年目とのこと。

実は、同じ店の店長を続けながら店を変えるのはものすごく難しいことなのです。

人が変わることができない理由は3つ。

  1. 面倒
  2. 他人に強制されたくない
  3. 廻りが本気にしない

箭内さんの場合、自分は変わろうとしているので1と2の障害はありません。

障害は3です。本人が変わろうとしているのに廻りが本気にしないことです。

たとえば、私のように4Sが苦手な店長の場合。

「売れる店作りは4Sから始まる」と心を入れ替えたとします。

そして「売場をきれいにしろ」と指示します。

それに対する従業員の反応は?

  • 何かの本で感化されたんでしょ
  • 社長に売場が汚いって怒られたんじゃない?
  • どうせ今だけ。そのうち言わなくなるさ

今まで滅多に「売場をきれいにしろ」と言ったことがないんです。

こう思われても仕方ないですね。

たとえ店長が本気でも部下には伝わらないんです。

変わろうとする人が廻りに潰される例です。

廻りが本気にしないときはどうすればいいのでしょうか?

「この人は本気で変わろうとしている」と演出すればいいです。

私はメガネと髪を変えました。メガネは当時の「今風」に、髪は生まれて初めてパーマを掛けました。

少しの変化ですが、私が本気で変わろうとしていることは伝わったようです。

あなたが2年以上同じ店の店長をやっていて、かつ、店を変えたいなら?

あなた自身の見た目を変えることからはじめてみて下さい。

そうすればあなたが本気だと伝わります。

店長の処世術
  • URLをコピーしました!
  • どうして家電量販店はパソコンとプリンタを一緒に陳列しないのか?
  • パワー店長養成講座で質問したら売り込まれたは事実誤認

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 【悪用厳禁】デマの作り方
    2020年4月7日
  • 店長が職場の不倫に関わらない方がいい理由
    2019年5月16日
  • 私が「売上のことしか言わない」理由
    2019年9月6日
  • 店長降格
    2019年9月19日
  • 自分が責任を取りますはNGワード
    2020年1月21日
  • ナンバー2に報いてあげたいですか?
    2019年8月9日
  • 「突然店長に任命されました」
    2017年7月25日
  • 売れる店にしたいならやりたいことをやるな!
    2015年10月28日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次