MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. スタッフ教育
  3. やる気がなくても仕事はできる

やる気がなくても仕事はできる

2014 4/18
スタッフ教育
2014年4月18日 2014年4月18日

おはようございます、小宮です。

「部下をやる気にさせるにはどうしたらいいですか?」は繰り返し頂く質問です。

私の答えはコレ。

「そんなことは不可能です」

不可能なことを考えるのは時間の無駄です。

そもそも、仕事をするのに必要なのはやる気ではありません。

仕事をするのに必要なのは、スケジュールと締め切りを守ることです。

「やる気」を言い訳にして、スケジュールと締め切りを守らないから「仕事ができない」のです。

お店の仕事は続けることに意味があります。

4S(整理・整頓・清潔・清掃)がいい例です。

ある日突然やる気になって1日だけ売場をきれいにしても無意味です。

4Sは毎日続けるから意味があるのです。

でも続かないんですね。

それをやる気のせいにしてはいけません。

4Sが続かない理由は極めてシンプルです。

スケジュールを守らないからです。

「朝は30分掃除をする」というスケジュールがあるのに守らないから4Sが続かないのです。

4Sを続けるのにやる気なんか要らないんです。

やる気があってもなくても「朝は30分掃除をする」というスケジュールを守ればいいんです。

店長が「部下をやる気にさせるには?」と悩むのは無意味です。

他人をやる気にさせることは不可能です。

そんなことは店長の仕事ではありません。

スケジュールと締め切りを守らせるのが店長の仕事です。

スタッフ教育
  • URLをコピーしました!
  • 法人客の開拓は春にやる方がカンタン
  • 「コンビニじゃないんだから、と思いながらもやってみました」

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • マネージメント2:6:2の法則
    2021年9月21日
  • スタッフ教育と書いてストレスと読む
    2022年1月2日
  • お客様を不快にする3つのNG
    2020年3月4日
  • 無視は危険なコミュニケーション
    2019年6月29日
  • 本当に「責任感がない」のは誰だ?
    2020年1月6日
  • 人間関係が悪い店は売れないのか?
    2018年10月18日
  • やる気のないヤツは放っておきなさい
    2018年2月18日
  • なぜ、あなたの店にはパート、アルバイトを募集しても来ないのか?
    2018年7月18日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次