MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 販売促進
  3. 福袋やってはいけない2つのNG

福袋やってはいけない2つのNG

2019 7/17
販売促進
2013年12月30日 2019年7月17日

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

クリスマス商戦も終わり、息つく間もなく年末年始商戦です。

さて、年始の商戦に付き物というか、鉄板の販促企画が福袋です。

新年の集客の目玉に福袋は欠かせないですよね。

そんな福袋ですが、集客効果が高い分、やり方を間違えるとダメージも大きいです。

福袋にはやってはいけない2つのNGがあります。

目次

福袋が一つだけ

お客様には、決断させるのではなく、選ばせるのがセールスの鉄則です。

福袋が一つしかないと、お客様は買うか買わないかの決断を迫られます。こういうとき人はリスクの少ない選択をしがちです。

この場合のリスクの少ない選択とは買わないことです。一つだけでは得なのか損なのかわかりません。だって、比べるものがありませんからね。

福袋は価格を変えて、最低3つ用意しましょう。

売れ残りを入れる

年末商戦の売れ残りを福袋に入れる店があります。

コレは絶対にNGです。お客様はバカではありません。売れ残りの商品だと必ずバレます。

顧客はあなたの店の売れ残りをよく知っているものです。福袋に売れ残りが入っていたらどう感じるでしょうか?

不愉快になるのは間違いありません。新年早々客離れを起こさないように注意しましょう。

まとめ

集客企画でお客様を失うなんて、あまりにもシュール過ぎますからね。

販売促進
福袋
  • URLをコピーしました!
  • 「昨年比150%超を叩き出し、部長にお褒めの言葉を頂いております」
  • 「パワー店長養成講座2010」をお買い上げ頂いた方へ大事なお知らせ

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • もっともカンタンで効果の高い販促
    2021年4月30日
  • 値引きなしで効果的な販促はある?
    2019年11月19日
  • 「売れる店作り…って売れているのですか?」
    2019年4月6日
  • 店の売上を上げる3つのアプローチ
    2018年10月22日
  • 「クリスマスケーキの価格は上げられないです」
    2019年10月31日
  • それではクリスマスケーキの予約は増えないです
    2020年6月11日
  • 「やっぱりお客様が来なけりゃ始まらないでしょ!」
    2018年7月18日
  • メガネが壊れた時に気づいた、眼鏡店の圧倒的な違いとは?
    2019年8月18日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次