MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

「言っているけどやらないんです」

2017 7/25
スタッフ教育
質問
2013年9月27日2017年7月25日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. スタッフ教育
  3. 「言っているけどやらないんです」

おはようございます、小宮です。

「言っているけどやらないんです」

コレは「どうなの店長!」と言われた若い女性が口にした言葉です。

関東の田舎にある小さなショッピングセンター。

スターバックスを劣化コピーしたカフェで、彼女は、上司と思しき二人の男性に責められていました。

私の席のスグ隣ですから、聞くつもりはなくても耳に入ってきます。

彼女の店はこのSCに出店しているアパレル系のお店です。

彼女が店長になって1年、去年の12月以外前年を割り続けているらしいです。

「10店舗ある中で一番悪い」ため、上司が直々に出向いてきたようです。

「説教が苦手」という人のためにコツを教えると、要は質問し続ければいいわけです。

人はいくつもの質問に答えているうちに必ず矛盾することを言い出します。

その矛盾を突いていけばいくらでも説教できます。

彼女の上司もこの方法で説教していました。

質問攻めの彼女がうっかり口にしたのがコレ。

「言っているけどやらないんです」

あーあ、言っちゃいましたね。

コレを言っちゃあお仕舞いです。

だって、「言っているけどやらない」ってのは責任逃れ以外の何者でもないからです。

言うだけで事が済むんなら店長なんか必要ありません。

メールで指示を伝えればいいんですから。

でも、言うだけじゃ済まないから店長がいるわけです。

まず、大事なことは何回も言うこと。コレが基本です。

断言しますが、朝礼で1回言ったくらいでは「聞いてません」と言われるのがオチですよ。

朝礼で言い、終礼で言い、かつ、2週間言い続けます。

コレだけやって、やっと「言った」と言えるのです。

でも「言う」のが重要なのではありません。

「やる」のが重要なのです。

やったかどうかを、最低でも1ヶ月、毎日チェックします。

もし、やらなかったら「なぜやらないのか?」を聞きます。

やり方がわからないのか、あるいは、やり方が納得できないのか。

「やり方が納得できない」と言われたら、やっと「言っているけどやらない」と言えるのです。

まあ、それでも「納得できない」人は説得してほしいですけどね。

あ、コレは「店長だから」ではなく、あなた自身のためです。

だって、説得は一生役に立つスキルだからです。

人間、生きた勉強ができる機会など滅多にありません。

この機会を生かしてください。

スタッフ教育
質問
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次