MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

店の最初の仕事は掃除から

2019 9/17
ストアオペレーション
2012年10月22日2019年9月17日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. ストアオペレーション
  3. 店の最初の仕事は掃除から

お店にはフルタイムで働く人と、パートタイムで働く人がいます。何時から働くにしても、最初の仕事は何があろうと掃除であるべきだと私は考えます。

もちろん、店長だって例外ではありません。開店前に店の前を掃除するのは店長の仕事だと私は思うのです。

精神論で言っているのではありません。なぜなら、朝、学校や勤め先に出かける人に挨拶をすれば店の宣伝にもなるし、好感度も上がるからです。

あ、もちろん、そういう仕事をする人がいる場合はできなくても仕方ありません。その人の立場がまずくなったら気の毒ですからね。

店長が掃除するのですからスタッフだって掃除するのは当然です。全スタッフが出勤した後、15分も掛けて掃除すれば店は常にピカピカでしょう。

パートも同じです。出勤してスグにレジを打つ、発注するなんて百年早いです。パートだって、アルバイトだって、最初の仕事は掃除からです。

もちろん、ただ「掃除しろ」って言うだけではダメです。「なぜ、掃除をするのか?」を、当たり前だけど説明しなければなりません。

そして、指示は具体的に。

今日はココをこのように掃除する、または、この時間帯はココをこのように掃除するという具合に予め決めて指示します。

たとえば、午後出勤のパートにはガラスクリーナーを使ってガラス磨きをやるとか、夕方出勤のパートはゴミ箱のゴミを片付け、ゴミ箱を磨くとか。

ところで、「なぜ、掃除をしなければならないのか?」、あなたには説明不要ですよね。

ストアオペレーション
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次