MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

安物と思わせてはいけない

2012 10/14
セールス
2012年10月15日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. セールス
  3. 安物と思わせてはいけない

おはようございます、小宮です。

「安物と思わせてはいけない」とは陳列NGの一つです。

お客は安いモノを買うのではありません。価値の高さの割に安いモノを買いたいのです。

私たちはこの種の勘違いをしやすいので気を付けましょう。

たとえば、消費期限間近な商品や型落ち、流行遅れの商品は、売り手からすると価値が落ちる商品です。

まあ、だから安く売るんですが、だからと言って安物に見えるとお客の購買意欲を刺激できません。

私は型落ちの商品をワゴンに文字通り放り込んで、乱雑に陳列して売っていたことがあります。

さっさと処分したいのでこうしていたんですが、この売り方だと「この価値でこの安さ」と言う売り方はできないんです。

だって、誰がどう見たって価値がありそうに扱われてないですからね。

絶対的な価格が安くないと売れないんです。

だから、なかなか売れません。

値下げを繰り返して、大損をしてやっと処分すると言うことを繰り返していました。

実は、商品をきれいに磨いて、ラミネートで梱包し、丁寧なPOPを付けた方が、ずっと高い価格で、かつ、もっと早く売れます。

誰がどう見ても、こちらの方が価値がありそうに見えますからね。

ぶっちゃけ、数十円、数百円の損ならワゴンに乱雑に放り込んでもいいかもしれません。

しかし、それ以上の損が出るなら「価値を高めて売る」ことをお勧めします。

お客は安いモノが買いたいのではありません。価値が高い割に安いモノが買いたいのです。

セールス
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次