MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 店作り
  3. 買上点数と商品単価、上げるのはどっち?

買上点数と商品単価、上げるのはどっち?

2019 8/08
店作り
2011年11月11日 2019年8月8日

おはようございます、小宮です。

売上を増やすには客数を増やすか客単価を上げるかです。店の場合、客単価を上げるのが売上アップの早道です。

客数を増やすには、お客を店まで連れて来なければなりません。しかし、客単価を上げるには今店にいるお客に買ってもらえば済みます。

どっちが楽かは言うまでもないでしょう。

客単価を上げるには、買上点数を増やすか、商品単価を上げるかです。では、買上点数と商品単価、どちらを上げればいいと思いますか?

コレにはセオリーがあります。インフレの時は商品単価を、デフレの時は買上点数を上げるのがセオリーです。

今はデフレですので、まずは買上点数を増やすことを考えましょう。

買上点数を増やすには仕掛けが必要です。

たとえば、「3個買うと1個タダ!」、「7個買うと500円引き」、「5個買うと○○を進呈」のような。

このような仕掛けをやる店は多いのですが、忘れがちなのが、必ずしも一度にたくさん買ってもらう必要はないと言うことです。

言ってる意味わかります?

店は一人の客に繰り返し買ってもらうことにもっとも価値があります。

一度の買物でたくさん買って二度と来ないお客より、一度に買う物は少ないけど繰り返し買物してくれるお客の方が、店にとっては百倍価値があります。

だから、「3個買うと1個タダ」ではなく、「1ヶ月以内に3個買ったら1個タダ」というのもありです。

買上点数を増やすとは、一人のお客の買上点数を増やすことなのです。

店作り
商品単価 客単価 買上点数
  • URLをコピーしました!
  • 初心者のお客様を獲得する方法
  • マーケティングなんて役に立たない

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 店作りの基本を無料で学びたいなら……
    2022年6月22日
  • 「何を売ったらいいですか?」の答えは一つだけ
    2020年8月13日
  • タチの悪いクレームに悩まされている店長さんへ
    2020年9月8日
  • 「売れる店作りのために最低限やるべき8つのこと」は誰の、どんな役に立つのか?
    2020年4月20日
  • 外出禁止令で潤う米国の小売業、その秘密は?
    2020年4月13日
  • あなたは店作りの基本を知っていますか?
    2020年6月6日
  • コロナに負けない店の作り方
    2020年3月31日
  • あなたの店はコロナが去れば売れるのか?
    2020年3月30日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次