MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

従業員の声も聞いていますか?

2011 10/17
セールス
2011年10月17日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. セールス
  3. 従業員の声も聞いていますか?

おはようございます、小宮です。

「従業員の声も聞いていますか?」と言っても、部下の人生相談に乗れというのではありません。

「オレに人生相談と恋愛相談はするな。人様にアドバイスできるようなことは何もない」と言っていた私がそんなことを言うわけがありません。

そうではなくて、新商品を導入するときや重点商品の発注数を決めるときに、「従業員の声も聞いていますか?」と言うことです。

「どうして従業員の声を聞かなければならないんだ?」と思った人は続きをどうぞ。

商売で成功するコツは、お客が買いたいモノを売ることです。当たり前っちゃあ、当たり前ですが。

では、お客が買いたいモノを知るにはどうしたらいいでしょうか?

答えはシンプルです。お客に聞けばいいんです。

とは言うものの、新商品の導入や発注数を決めるたびにお客の声を聞くのは不可能です。

では、お客に聞くのは諦めますか?

いいえ、そんな必要はありません。

だって、お客ならもっと近くにいるではありませんか!?

おわかりですね。従業員に聞けばいいんです。

あなたが商品の愛用者、マニア、パワーユーザー、オタクなら、あなた自身が立派なお客です。

従業員を「使用人」としか見ていない経営者や店長が本当に多いんですが、彼・彼女たちだって消費者なのです。

コンビニやスーパーなどの日用品を扱う店なら間違いなく全従業員がお客です。

パソコンショップのような専門店でも、そもそも商品に興味がない人は働いたりしません。商品が好きか、興味があるから働いているのです。そう言う人を「お客」と呼ぶ以外に何と呼ぶんでしょうか。

人は貴重な経営資源なんですから無駄なく活用したいモノですね。

あ、ちなみに、従業員に聞くときはあなたの意見を悟られないようにしましょう。

たとえば、「俺は売れないと思うんだけど、君はどう思う?」なんて聞き方は最低です。これでは従業員の声など聞けません。

店長と言う立場はあなたが思うより権威があります。「店長がそう思うならそうかな」と彼・彼女が自分の意見を曲げてしまうものなのです。

もし、「従業員に聞いても当てにならない」なら、こんなアホなコトをやってないかチェックしてみてください。

あ、もう一つちなみに、「この○○、君は買いたいか?」と聞いた方が本音を聞けますので参考まで。

セールス
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次