おはようございます、小宮です。
どんなに一生懸命売場作りにがんばっても、お客を連れてくることはできません。
お客が欲しいなら、店頭のディスプレイに凝るよりも、呼び込みをやった方が遙かにお客を集めることができます。
売場作りでできるのは客単価を上げることだけなのです。客単価を上げるために行うのが売場作りなのです。
客単価を上げるためには、次の売場作り6原則を意識して行ってください。
- 長い時間売場にいてもらう
長く売場にいてもらうにはどうしたらいいかを考えましょう。
店内にいる時間が長ければ長いほど客単価が上がるのはあらゆる調査でわかっています。 - 売場を隅々まで廻ってもらう
売場レイアウトを工夫して、できるだけ店内をくまなく廻ってもらうようにしましょう。 - より多くの商品を見てもらう
陳列技術を駆使して、より多くの商品がお客の目に触れるようにしましょう。 - 商品を手にとってもらう
高額商品ではそうはいきませんが、要は商品に興味を持ってもらう工夫をしましょうと言うことです。
お客は、興味がない商品は決して買いませんからね。 - よりたくさんの商品を買ってもらう
まとめ買いで割引、セット販売、関連販売、無料配送などの仕掛けでよりたくさんの商品を買ってもらいましょう。 - より高い商品を買ってもらう
POP、実演、体験、接客を活用してセールスメッセージを伝えましょう。
これはセールス技術がものを言います。真面目に売り方の勉強をしましょう。
これらを心がけていれば、結果としてお客が増えるかもしれません。でも、過剰な期待は禁物です。
売場作りは、あくまでも客単価を上げるために行うモノです。
客数を増やすには他の方法で努力しましょう。
「お客が来ない」とお困りの店長さんへ
無料で「お店集客ツールキット」を差し上げたいのですが……
受け取って頂けますか?
コメント