MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

お客を絞り込む理由

2011 5/22
お客作り
2011年5月23日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. お客作り
  3. お客を絞り込む理由

おはようございます、小宮です。

あなたは「お客を絞り込め!」と、上司や同僚、あるいはコンサルタントから言われたことはありますか?

まあ、他人に言われるまでもなく、「お客を絞り込め!」とはマーケティングの本には必ず書いてあることですけどね。

では、なぜお客を絞り込まなければいけないのでしょうか?

お客を絞り込む最大の理由は、経費を節約するためです。ここで言う経費とはプロモーションにかかる費用のことです。

たとえば、あなたが自家発電機を売っていたとします。節電しなければという空気の中で今が旬の商品です。

あなたなら、この商品を売るためにどんなプロモーションを行いますか?

無制限に販促費を使えるならテレビCMや新聞広告を打ちまくりますが、そんなのは夢物語です。

まずは、買ってくれそうな人を思い浮かべます。

個人に売るのは難しいそうです(理由はこの後すぐ説明します)。

となると、買いそうな人は、15%の節電が難しい企業、または、急な停電が起こると困る企業です。

病院、工場などが買ってくれそうですね。

ここまで絞り込むと、FAX・DM、業界紙や業界誌に広告を出すと言うアクションが起こせます。これによって、買いそうな人に確実にアプローチできます。

個人に売るのが難しい理由は、買いそうな人にアプローチするのが難しいからです。

だって、自家発電機を買いたい人が集まっている場所やメディアなんかどうやったってわかりませんものね。それこそ、テレビCMや新聞広告と言った、高額なメディアを使わなければ無理でしょう。

つまり、お客を絞り込むことで経費を節約できるわけです。

ただし、常に節約できるわけではありません。

たとえば、駅前でチラシを配る場合です。

駅前で「パソコン10台限定××円」というチラシを配っても、パソコンを買いたい人に出会う確率は限りなくゼロに近いでしょう。

それよりは、携帯電話とか、プリンタ用紙とか、記録メディアとか、より多くの人が買いそうな商品や、より多くの人が興味を持ちそうな企画をチラシにする方が効率はいいはずです。

お客を絞り込むと買いそうな人に出会う確率が減ってしまうことがあります。つまり、お客を絞り込むことで、経費がかかってしまうこともあるのです。

お客を絞り込むのも場合によりけりなのです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

お客作り
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次