MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

ストレスをコントロールする方法

2019 7/25
店長の処世術
2011年1月5日2019年7月25日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 店長の処世術
  3. ストレスをコントロールする方法

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

店長と言う仕事は普通の神経ではやってられません。

もの言わぬ数字のプレッシャー、上司のプレッシャー、部下の突き上げ、お客からの理不尽なクレーム、それに見合わぬ安い給料、少ない休み、法律などクソ食らえの長時間労働。

家族を持っていたら家族からのプレッシャーもあるでしょう。

ストレスで体を壊して辞めた店長も少なくありません。現実に、このメールの読者にも3人いました。

もっとも、3人と言うのは私に伝えてくれた人だけです。もしかしたら、私が知らないだけで、本当はもっとたくさんいるのかもしれませんね。

ストレスは、店長の仕事を続ける障害の一つです。

しかし、上司の気まぐれなどの障害と違って、ストレスは自分発信です。自分が何とかできるものです。

できれば上手くストレスをコントロールして、付き合いたいものです。

幸い、私はストレスで店長を辞めずに済みました。私の個人的な資質の可能性もありますが、先輩にアドバイスされたことなど、いくつか心がけていたことがあります。

そこで、小宮流のストレスをコントロールする方法を、ケース別に2つ紹介します。

最初は、売上のプレッシャーで追い込まれているとき。

目次

「すぐ次の行動を起こす」

売上が悪い責任は店長にあるに決まっていますが、自分を責めていてはストレスがたまるばかりです。

そもそも自分を責めても何の解決にもなりません。

そんな暇があったら、問題点を見つけて次のアクションを起こしましょう。

次に、クレームでクソミソに怒られたとき。

「この場限りだ」と考えましょう

数あるストレス要因の中で、クレーム処理は一番ストレスが溜まります。

しかし、所詮この場限りなのです。この場だけ我慢すれば終わりなのです。

クソミソに怒られるなんて、ほとんどの大人は社会人になってからは経験しません。

そう考えると貴重な経験ですので少しは楽しんだらいいんです。

ストレスと向き合うときに重要なのは「解決できない問題はない」と知っておくことです。

「どうしよう」と悩むからストレスになるんです。「こうしてみよう」と行動すれば楽しい実験になります。

私みたいなバカでも、百発打てば一発くらいは答えにぶち当たるものです。

「解決できない問題はない」のです。ただし、あきらめなければ、ですが。

店長の処世術
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次