MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

売るためには在庫が必要です

2019 4/06
品揃え
2010年11月30日2019年4月6日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 品揃え
  3. 売るためには在庫が必要です

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

店は商品を売ることで売上を作ります。

したがって、売上を増やすには商品が必要です。

売上を30%増やしたければ在庫も30%必要です。

あなたの店はこの基本を実践していますか?

売れない店には負のスパイラルがあります。

売上が減る。在庫が増える。仕入できる予算、資金、売場スペースが減る。発注が減る。さらに売上が減る。

売れない店の最大の問題は、売れる商品が減り、売れない商品ばかりが売場に残ると言うことです。

これでは売れるわけがありません。

この負のスパイラルが厄介なのは、売れることが信じられなくなることです。

だから、売れる商品がないことよりも、売れ残りが気になってしまうんですね。

売れ残った記憶は強く残ります。そして、同じ傾向の商品を決して扱わなくなります。

「その手の商品、うちじゃ売れないんだ」とか言って。

そんなわけないのです。売れないのは商品だけの問題ではありません。売り方が間違っていたのかもしれないのです。

百歩譲って、ニーズ・ウォンツのない商品だったとしても、他の商品も同じとは限りません。

お客の好みは変わるし、店のお客だって入れ替わるからです。

「その手の商品、うちじゃ売れないんだ」と口にしたり、売上よりも在庫や在庫回転率が気になるあなたは要注意です。

在庫恐怖症に感染しているかもしれません。

私もこの病にかかったことがあります。

そのときは、旧モデルの在庫が残っていたため、新商品を発注しなかったことがあります。

今なら言えます。バカですよねぇ。これで売れるわけがないのです。

何が売れるかわからない中で、新商品は売れる確率は高いし、万が一売れ残っても処分するのはカンタンです。

在庫恐怖症にならないためには、販売予算を具体的な商品の販売数に落とし込むことです。

たとえば、MacBook Airを500台売って販売予算の6割を作るという具合にです。

目標○台なんてよく言いますが、大抵数字の根拠は薄弱です。だから達成できなくてもなあなあになりがちです。

販売台数は売上予算から導き出すことが重要です。これなら目標台数が売れない=販売予算が達成できないとなり、数字の重みが格段に違います。

500台が目標なら500台の在庫が必要です。商品は手配できていますか?

売るためにはそれだけの商品が必要です。

品揃え
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次