MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

どうしてお客様はまた来ると思えるのか?

2018 1/24
お客作り
2010年11月26日2018年1月24日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. お客作り
  3. どうしてお客様はまた来ると思えるのか?

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

店に来るお客様の半分以上は既存客です。

なぜなら、店には商圏と言う壁があり、商圏を超えた商売はできないからです。

商圏を越えた商売をするには通販か訪問販売をやる必要があります。

売れない店は、新しいお客様が来ないからではなく、既存のお客様に繰り返し買ってもらっていないのです。

「うちは既存客しか来ないんだよ。必要なのは新規客なんだ」と言うのは完全な勘違いです。

私はポイントカード導入プロジェクトのメンバーでしたが、導入前の心配の種は「うちはお得意さんしか来ないから、すぐに発行枚数が頭打ちになるんじゃない?」と言うものでした。

ポイントカードを導入してわかったのは、私たちの店は新規客が来ないのではなく、せっかく獲得した新規客がリピートしないことが問題だったのでした。

あなたの店が既存客に様々なインセンティブを提供しているなら「うちはお得意さんしか来ない」と胸を言ってもいいです。もっとも、それなら紹介でお客様が増えるはずですけどね。

しかし、ポイントカードくらいしか提供していないなら「うちはお得意さんしか来ない」のは勘違いです。

人間とは楽天的にできているようで、私たち商売人もどういうわけか「お客様はまた来る」と無邪気に思っています。

でも、そんなわけがないのです。

人間は忘れっぽいし、飽きっぽいのです。

あなたの普段使っている品物、どこで買ったか覚えていますか?

まあ、ほとんど覚えていないでしょう。

あなたの家には、使わなくなった品物ってありませんか?

処分してしまったものを含めたらたくさんありますよね。

これが普通なんです。99%の店は、買った後のお客には興味がないからです。

だから、強力なライバルが出店してくると大騒ぎになるんですね。

でも、お客様はライバル店が安いから奪われるのではないんです。もともとは、自分が捨てたお客様なんですね。

売れる店にしたかったら既存客が喜ぶことをするべきです。

新しいお客様だけに安売りして、お得意さんには高く売るなんて、絶対にやってはいけませんからね。

お客様は「何もしなかったら二度と来ない」と考える方が商売人としては健全です。

お客作り
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次