MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

お客様から信用を得る方法

2018 11/13
セールス
信用
2009年10月13日2018年11月13日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. セールス
  3. お客様から信用を得る方法

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

高額商品を売るためには信用が必要です。逆に信用さえあればどんな高額商品でも売れます。

では、信用を得るには何をしたらいいのでしょうか?

結論から言うと、好意か尊敬、あるいはその両方を得ることです。

営業畑の人なら、「営業は足だ」と言う言葉を聞いたことがあるかもしれません。

この意味は、お客様のところに足を運んで、契約してもらえるまで何度も会えということです。人間、毎日のように顔を会わせていると、好きになってしまうものです。友人関係のはじまりが、毎日顔をあわせることがきっかけなのと一緒です。

私は主に、営業マンに売り込まれる側でした。パソコン業界は新しい会社が多いので、売り込みに来る営業マンがたくさんいます。特にアキバには、取引してもらおうと売場に直接、毎日のように営業マンがやってきます。

ちなみに、なぜ営業マンが本社ではなく売場に来るかはわかりますよね?

本社の場所を知らないからではありませんよ。そこまでバカな営業マンはいないはずです。

営業マンが売場に来るのは、確実に話を聞いてもらえるからです。本社だと受付で体よく門前払いされますが、売場に行けば確実に従業員と話ができますからね。私たちもモノを売る仕事として理解できますが、お客様と話ができたら何とかできるものです。

一方で、ノルマを持っている店員には迷惑ではないかと思いませんか?

そんなことはありません。もしかしたら、あなたは迷惑だと思っていましたか?

それではセールスマン失格です。

営業マンが自分のお客様になるかもしれないではありませんか。あなたの店に売り込みに来る営業マンは、あなたの店の商品が好きな可能性が高いです。すると、彼・彼女が新しいお客様になるかもしれないんです。

まして、相手は、売り込みたい負い目があるから、私たちの薦めるものを売るなんてカンタンです。

そういう意味では、営業マンと店員は、お互いにギブ・アンド・テイクなんですね。ウィン・ウィンの関係といってもいいでしょう。

そんなたくさんの営業マンが売り込みに来る中で、記憶に残るのは、やはり何度も顔を会わせている営業マンなんですよね。

もちろん、足を運ばない営業マンでもニュースレターは送ってきます。ただ、ニュースレターを送らない営業マンは少数派です。ニュースレターなら足を運ばなくていいので楽できますからね。でも、受け取る側は、メールも、ファックスも、郵便も、全部一杯なのです。

ニュースレターもどうしたら見られるかという競争です。それと比べたら足を運んだ方がはるかに楽なんですよね。

ちなみにですが、足も運ばない、ニュースレターも送らない業界なら、短期間でダントツになれますね。

このニュースレター、店でも使えます。と言うか、ライバルが使ってないなら今すぐやるするべきです。さすがに店は、一人一人のお客様のところに足を運ぶことは実質的に不可能ですが、好意を得るためには手軽に使えるツールです。

お客様に好意を持ってもらうためにニュースレターを発行する方法については次回。

セールス
信用
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次