MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について

万引きされない店作り

2019 11/12
店作り
万引き対策
2009年9月29日2019年11月12日
小宮秀一
  1. ホーム
  2. 店作り
  3. 万引きされない店作り

万引きされない店作りについては、警察、警備会社、防犯コンサルタントと言った、どちらかと言うと店作りの素人の人たちが、共通して指摘することがあります。

それは、お声掛けと4Sの徹底です。

私も防犯担当の警察官の方に、直接指導されたことがあります。

お声掛けと4Sは店作りの基本ですが、それを部外者、しかも、警察官から聞くのは何とも不思議な感覚でした。

目次

お客様に無関心

スーパーや書店のようにお声掛けのない店は、店員がお客様のことを気にしていません。

お客様がどこで何をしていようが無関心です。

犯罪者心理からすると、顔を見られることも、ましてや顔を覚えられることもないため、犯行を行うのには好都合なのです。

荒れた売場

また、荒れた店は、商品の扱いが雑なので、在庫管理が行き届いていない、つまり、盗んでもばれないと判断されるのです。

残念ですが、これは間違っていませんよね。

売場が荒れていると、万引きを企てやすいだけではなく、万引き犯を引き寄せることにも繋がるのです。

万引き被害が多い店

お声掛けが行われない店、売場が荒れている店は万引き被害が多いと言う傾向ははっきり出ているようです。

だからと言って、経営者に「お声掛けと4Sをちゃんとしなさい」とはさすがに言えないらしいので、店長のような現場レベルには伝えているとのことです。

万引きされない店作り

では、具体策です。 答えはもう出ていますよね。

お声掛けと4Sを徹底すれば、少なくても不心得者に警戒させることはできます。

たとえば、ユニクロのアルバイトは乱れた商品をひたすら直しています。

面白かったのでしばらく見ていたのですが、彼らはそれがメインの仕事のようでした。

逆に、私の地元にある某コンビニは二人体制です。

一人がレジをやって、もう一人が発注や品出しをすると言う組み合わせでしょう。

このコンビニ、売場が全くメンテナンスされていません。

棚はスカスカで、商品はホコリにまみれています。

意識の問題もあるのですが、この店の場合は明らかに人が足りません。

少なくてもあと一人いれば売場をもっとメンテナンスできるでしょう。

もちろん、この店が、万引き被害が多いかはわかりませんが、やられていても気づかないことは間違いないです。

防犯のコスト

お声掛けはお金はかかりません。

やる気の問題です。

やるかやらないかだけなので、できない場合は店長の責任です。

もう一つの防犯のための4Sについてカンタンにはいきません。

と言うのは、防犯のための4Sは、忙しい時間帯に、売場のメンテナンスをする人間が必要だからです。

忙しい時間なら、お客様の相手をさせたいのが店長の本音です。

でも、それじゃあ意味がないのです。

ちなみに、売場のメンテナンスとは、清潔・清掃ではなく、整理・整頓の方です。

乱れた陳列をひたすら調えるだけの人間を、あなたは雇えるでしょうか?

結局、前回の話と繋がるんです。

万引きを含む盗難の損失と、アルバイトを一人雇う経費、どちらがプラスになるのか?

この判断は、盗難の被害額を把握していない限り下せないですよね。

もし、盗難の被害額を把握できていないなら、把握できるようにしてください。

万引きの損害はいくら?

 

店作り
万引き対策
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次