MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 教材
  3. 【パワー店長養成講座2011】メルマガバックナンバー2011年版

【パワー店長養成講座2011】メルマガバックナンバー2011年版

ただ今、販売休止中です。

再開はメルマガでお知らせします。


店長さん、

あなたのお店、

売上は上がっていますか?

お客様が減ったり、単価が落ちていたりしませんか?

もし、売上が落ちているならパワー店長養成講座で学んでみて下さい。

既にパワー店長養成講座で学んでいる人はこんな結果を出しています。

  • 前年比120%(13店舗中でダントツのトップ)
  • いい時は、前年比20%以上アップさせることが出来るようになった。
  • 下げ止まりが発生し、客数ダウンが続くものの、客単価が向上し、月2?5パーセントほどプラスが、ここ4か月ほど続いている。現在も順調。
  • 売上は 大幅にUPは無い物の、コンスタントに下げる事なくできています。
  • 前年10%マイナスが前年5%マイナスまで復活

この種の講座は、学んでいる人が結果を出すことがすべてです。 誰が教えているかなどは大した問題ではありません。 それでも一応、私自身が店作りで出した結果を挙げておきます。

  • PC売上アキバ最大規模の売場の立ち上げにフロア・マネージャーとして携わる
  • ゼロから年商25億円の店舗の立ち上げに店長として携わる
  • ストレージ売上アキバ最大の売場の立ち上げにフロア・マネージャーとして携わる
  • 2年間前年同月比割れ、対前年比70%の店舗を3ヶ月で30%売上アップに成功

重箱の隅をつつけばもっと「結果」を書くことはできますが、派手な実績だけに絞りました(笑)。 少なくても、店作りについて語る資格は十分にあると思います。

なぜ、パワー店長養成講座で学ぶと結果が出るのでしょうか?

店作りのノウハウは山ほどあります。 その中にはスグに結果が出るモノと時間が掛かるものがあります そもそも、どう結果に結びつくのかよくわからないノウハウもあります。

パワー店長養成講座では、売上に直結する実践的なノウハウに絞って提供しています。 だから、結果が出るのは当たり前っちゃぁ当たり前なのです。

私は現場出身です。 現場では「難しいことは続かない」です。 それは痛いほどわかっています。

だからこそ、カンタンに試すことができて、かつ、短期間に結果が出るノウハウを厳選して提供しています。

「短期間に結果が出る?そんなうまい話あるわけない」

もし、あなたがそう思うなら誰かにだまされています。

たとえば、フェイスを増やすだけで売上は10~30%アップします。 購買頻度の高い店ならその日のうちに、購買頻度が低い店でも1週間以内に結果は出るはずです。

コレのどこかうまい話と言うのでしょう。

もちろん、やらないと結果は出ません。

試しもせずに「そんなの効果ない」と切り捨てるヤツが私は大嫌いです。

もし、あなたがそのようなタイプなら今スグ私の前から消えて下さい。

あなたが「取り敢えずやってみるタイプ」ならパワー店長養成講座を学ぶ資格は十分です。

そんな、カンタンに試すことができて、かつ、短期間に結果が出るノウハウ、あなたは知りたくありませんか?

私なら知りたいです(笑)

カンタンに試すことができて、かつ、スグに結果が出るノウハウを電子書籍「パワー店長養成講座2011」として提供します。

では、あなたより先にパワー店長養成講座を学んでいる人たちの声を紹介します。

”おにく”さん

Q.取扱商品は?

小規模なスーパーで、自分は精肉部門です。
Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

前年比85%くらい

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

今月の26日時点で前年比120%(13店舗中でダントツのトップ)他店は平均90%くらい

”ある小売店の店長”さん

Q.取扱商品は?

時計小売店

Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

いい時と、悪い時の差が激しかった。何がいいのか、何が悪いのか漠然としていたため。

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

不調の時でも大きくダウンすることが無くなった。自分が何をしているのかを把握しているから。いい時は、前比20%以上アップさせることが出来るようになった。何がいいのかを把握出来るようになったから。

”回転太郎”さん

Q.取扱商品は?

自転車販売店

Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

商売のイロハも分からず、売り上げダウンが前年比で毎月続いていた。

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

下げ止まりが発生し、客数ダウンが続くものの、客単価が向上し、月2?5パーセントほどプラスが、ここ4か月ほど続いている。現在も順調。

”保険乗合代理店 店長”さん

いつも、メルマガで、勉強させてもらってます。 とにかく、メルマガに書いてあることを実践してます。 売上は 大幅にUPは無い物の、コンスタントに下げる事なくできています。 コンスタントに…が1番大変です。だから、私には大いに役に立ってます。

”店長”さん

Q.取扱商品は?

食品販売

Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

前年10%マイナス

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

前年5%マイナスまで復活少しですが、回復しています。ただ、本社からの人件費削減があまりにも厳しく、思い切った施策が中々出来ません。

”ナオミ”さん

Q.取扱商品は?

ドラッグストア

Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

*月売上、前年比割れが続いていた。
*バックヤード、レジ周り、事務所等々が乱雑であった
*店長が言っていること、方向性がわからなかった

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

まだ前年比割れをする時もある。 しかし、店長がおかれている立場や私達従業員がすべき事がこれを拝読させて頂くようになってから、徐々に理解出来るようになり、(気付かされると言った方が正しい)自分への戒めのようになっております。ありがとうございます。
月に一度巡回に来る本部の方の指示や指摘と、店長の指示や指摘が違う事が多々あります。私は、そんな時こそ、このメルマガを再読させて頂いて、モチベーションを上げております。

”中村”さん

Q.取扱商品は?

スーパーで惣菜部門を担当しています。

Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

売上3年連続下回り。

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

売上前年3~5%上回った。読む前は、何をどうすれば良いのか?何が悪いのか?わからず上司からも、ほぼ毎日怒られ、『辞めたほうが…』と思う毎日でした。 この講座で、いろいろと書いてあり『どうせ怒られるなら何かやってみて怒られよう』と思い自分なりに実践してみたところ目に見える形で商品が動き、数字も上がり始めました。
前に比べて、若干ではありますが、どのようにしたら目立つか?売れるか?を考えるようになりました。

”コウ”さん

Q.取扱商品は?

新聞営業

Q.パワー店長養成講座に出会う前はどうでしたか?

年々売上があがらなくなっている。

Q.パワー店長養成講座でどう変わりましたか?

少し売上が改善しました。いつもとっても参考になる記事をありがとうございます。

”つばき”さん

地方スーパーに就職し今はパンを発注してます。 些細な事ですが結果が出たので…売れ筋にPOPつけて発注数2倍にしたら売り上げが1、2倍になりました!
今まで活用しなかったのはとてももったいないと思っています。 この講座を読んでこれからも頑張っていきたいです

「パワー店長養成講座2011」とは?

「パワー店長養成講座2011」は2011年に配信したパワー店長養成講座メールマガジンの専用記事をまとめた電子書籍(A4版159ページ)です。

2011年に配信した次の41本の記事を収録しています。

  1. 「売れ筋を1円で売ったら儲からないじゃないか!」
  2. アクション型集客を成功させるために
  3. クラシックなセールスとモダンセールス
  4. 古くても使えるクロージングテクニック
  5. 品数が豊富な方が売れるのか?
  6. お客から見た良い品揃えとは?
  7. あなたのアイデアを実現する方法
  8. 売上を作るとは?
  9. 続・あなたのアイデアを実現する方法
  10. 教育するのは誰のため?
  11. まともな告知のやり方
  12. 言葉の魔法
  13. ライバルが安いから売れないのは本当か?
  14. 正しいPOPの取り付け方
  15. 店も見た目が大事
  16. ごく普通の商品の価値を高くする方法
  17. 売場版購買心理の5段階
  18. 買いそうなお客を見つける方法
  19. 100人より100回
  20. 売れる切り口の見つけ方
  21. 店頭から売上を作る
  22. セールス・プレゼンテーションの進め方#1
  23. セールス・プレゼンテーションの進め方#2
  24. サルでもできるアプローチ・テクニック
  25. お客を集める品揃えとは?
  26. 「問題だらけなんだよ!」
  27. お客の注意を引くキャッチコピー5つのパターン
  28. 店を建て直すときにやってはいけない5つのこと
  29. 売上を上げる店長5つの習慣
  30. 売上を上げる店長5つの習慣#2
  31. 売れる商品をもっと売るときに注意したい3つのコト
  32. 問題解決の5段階
  33. 売場作りの方程式
  34. 店が宣伝に使える5つの方法
  35. お客をフォローするとは?
  36. 「売れる商品をもっと売る」と何が起こるのか?
  37. 限定販売で注意したい3つのこと
  38. ギフト需要に応えられますか?
  39. お客としての男と女の違い
  40. セールストークの名脇役「うんちく」の作り方
  41. 12月のお客にまた来てもらうには?

店作りのノウハウは、難しくて現場では使いにくかったり、結果が出るまでに時間が掛かるものが多いです。

しかし、「パワー店長養成講座2011」はそのようなノウハウとは違います。

現場の店長がカンタンに使えて、かつ、短期間で結果が出るノウハウを厳選して提供しています。

セミナー数回分にも相当する「パワー店長養成講座2011」の価格は4800円(税込)です。

お支払いには業界大手のインフォカート社の決済システムを利用しています。 ですので、クレジットカード、銀行振込、電子マネーでお支払できます。

ただし、銀行振込でお支払の場合は、別途振込手数料が必要です。

「パワー店長養成講座2011」は電子書籍です。 ダウンロード方法は、お支払い完了後にインフォカート社から届くメールに書いてあります。

フリーメール(ヤフーなど)の場合、注文確認メールが迷惑フォルダーなどに入る場合があります。メールがすぐに届かない場合はご自身で確認してくださいね。

できましたら、届きやすいフリーメール以外のメールアドレスで申し込みください。

「パワー店長養成講座2011」のお申し込みはこちらからどうぞ。

よくある質問

Q.誰でも売上を上げられますか?

A.さすがに店作りの基本を全く知らない人は無理です。そのような人はパワー店長養成講座2011を買ってはいけません。

まずはパワー店長養成講座のブログとメールマガジンを読んで下さい。 パワー店長養成講座のブログとメールマガジンは無料で読むことができます。

Q.「パワー店長養成講座2011」の記事はブログで読めますか?

A.いいえ。メールマガジン専用の記事ですのでブログでは読めません。

Q.「パワー店長養成講座2011」は電子書籍だそうですが、読むには何が必要ですか?

A.パソコン(Windows、Mac)とアドビリーダーというソフトが必要です。

アドビリーダーは以下のサイトで無料で配布しています。
https://get.adobe.com/jp/reader/

Q.「パワー店長養成講座2011」をパソコン画面で読むのはつらいです。

A.「パワー店長養成講座2011」はアドビリーダーで印刷して読むことができます。

Q.159ページも印刷するのは面倒です。「パワー店長養成講座2011」を印刷して送ってください。

A.申込時に「冊子版」を注文してください。プラス1800円で電子書籍とは別に、印刷した冊子版をお届けします。

これは、小宮ではなく、インフォカート社が行なっているサービスです。

Q.パソコンを持っていません。「パワー店長養成講座2011」は携帯電話で読めますか?

A.PDFファイルを閲覧できる携帯電話、スマートフォンなら読むことができるようです。お手持ちの携帯電話の説明書でご確認ください。

ただし、159ページを携帯電話で読むのはつらいと思います。パソコンをお持ちでない方は冊子版の購入をお勧めします。


セミナー数回分にも相当する「パワー店長養成講座2011」の価格は4800円(税込)です。

「パワー店長養成講座2011」のお申し込みはこちらからどうぞ。

小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.