MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. インターネット通販
  3. 他社管理の独自ドメインでさくらインターネットのネームサーバを設定する方法を推奨しない理由

他社管理の独自ドメインでさくらインターネットのネームサーバを設定する方法を推奨しない理由

2020 5/03
インターネット通販
2020年3月9日 2020年5月3日

他社管理の独自ドメインの場合、 さくらインターネット――に限らず、レンタルサーバの運営会社すべて――が推奨している設定は、独自ドメインのネームサーバに、レンタルサーバのネームサーバを設定することです。

たとえば、ムームードメインの場合は次のように設定することを推奨しています。

ムームードメインで取得した独自ドメインをさくらインターネットのレンタルサーバで使えるように設定する方法【低難度、非推奨】

この設定方法は、私が推奨している設定とは異なり、入力するのが2カ所、しかも、決まった文字です。こちらの方が圧倒的に、カンタンに設定できます。

それでも、私は、この設定を推奨しません。その理由を説明します。

目次

他社管理のドメインでさくらインターネットのネームサーバを設定する方法を推奨しない理由

他社管理の独自ドメインでさくらインターネットのネームサーバを設定する方法を推奨しない理由

なぜなら、SPFの設定ができないからです。

SPFとは、迷惑メールを撲滅するためのインターネットメールの規格の一つです。この設定ではSPFが設定できないです。だから、推奨しないのです。

SPFは、差出人メールアドレスが実在しているかをメールサーバに問い合わせる仕組みを提供します。と言うのも、インターネットメールの規格では、差出人メールアドレスはカンタンに詐称できるからです。

迷惑メールの場合、差出人メールアドレスを詐称していることが多いです。なぜなら、本当のメールアドレスがわかったら迷惑メール対策は容易になるからです。

そこで導入されたのがSPFという仕組みです。差出人が実在していたら迷惑メールの可能性は低いと考えられるからです。

さくらのレンタルサーバのドメイン設定にはSPFの設定がある?

さくらのレンタルサーバのドメイン設定画面にはSPFの設定があります。

しかし、これが有効になるのは、独自ドメインをさくらインターネットで管理した場合に限られます。独自ドメインを他社で取得した場合は、ここで設定しても、SPFは有効にならないのです。

他社で取得した独自ドメインでSPFを設定するにはDNSレコードを編集する必要があります。 そのためには、ネームサーバをさくらインターネットのns1.dns.ne.jpとns2.dns.ne.jpではなく、独自ドメインを取得したサイトのネームサーバを使わなければならないのです。

だから、こちらの設定は非推奨というわけです。

迷惑メールにならない保証はない

SPFを設定したからと言って、迷惑メールにならない保証はありません。また、SPFを設定しないと必ず迷惑メールになるわけでもありません。

それでも、迷惑メールになる可能性を少しでも減らすことができるかもしれないです。だったら、難易度の高い設定をやる価値はあると思いませんか?

なお、私の推奨する設定では、SPFレコードも同時に設定できます。どちらがいいか、よく考えてみてください。

私が推奨する、SPFレコードも設定できる方法はこちらを見てください。

ムームードメインで取得した独自ドメインをさくらインターネットのレンタルサーバで使えるように設定する方法【推奨/高難度】
インターネット通販
  • URLをコピーしました!
  • 【リーダーシップはムダ】勉強するなら将来自分の役に立つ勉強をしよう【販売がお勧め】
  • お詫びの品に何を贈っていますか?

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • コロナに負けない店は何をやったのか?
    2021年7月22日
  • リアル店舗のためのダイレクトマーケティングの始め方
    2022年1月2日
  • リアル店舗がインターネット通販を始めるもっともカンタンな手順
    2022年1月11日
  • ムームードメインで取得した独自ドメインをさくらインターネットのレンタルサーバで使えるように設定する方法【低難度、非推奨】
    2020年5月3日
  • あなたの店のホームページを作成する4つの方法
    2022年1月2日
  • 独自ドメインとは?――店のホームページには必須
    2022年1月2日
  • Gmailで独自ドメインのメールアドレスを使う手順【図解付き】
    2020年5月3日
  • ムームードメインで取得した独自ドメインをさくらインターネットのレンタルサーバで使えるように設定する方法【推奨/高難度】
    2020年5月3日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次